TOP > DASH大全集
ロックマンDASH大全集(総登録数:633用語)
   解説書 フレーム版 ノンフレーム版
最終更新日:2012/05/08
管理人:CAPコブン

 か 

ガーちゃん
がーちゃん

マチルダ(ユーナ)のみが使用するガガの愛称。
ガガはユーナの忠実なしもべであり、彼女に従って行動する。
彼女はガガをこう呼ぶ事が多いが、「ガガ」と呼ぶ事もある。

ちなみに、ユーナがマチルダの身体を端末の代わりにしていても、
ガガは彼女を「マチルダ様」とは呼ばず「ユーナ様」と呼んでいる。
禁断の地でラシマンムーを倒した後のデモを見たプレーヤーに、
謎の女性はロールの母親では無いのか?という疑問を感じさせた。

裏設定:「ガア」でも「ガァ」でもなく「ガー」という設定は、
PSP版「DASH2」の字幕で初めて明らかにされた。
この設定についての記述は、現在のところ他で確認されていない。

[戻る]



カール
かーる

ロース一家にライシップ島のサート牧場の経営を任されているおじさん。
牧場主として、牧場に侵入して来たボーン一家を懸命に追い払おうとするが、
逆にボーン一家に攻撃され、一撃でやられてしまう可哀想なおじさん。

牧場主らしく、藁を掻き分ける為に使う棒(フォーク)の扱いに長けており、
動物をコブントラックに運んでいるコブンを、それで叩いて攻撃する。
油断していると終いには、持っている棒でコブントラックをも破壊してしまう。
攻撃力は低いものの、何度でも復活するので十分注意しよう。

攻撃力が低く、攻撃すれば簡単に気絶させる事が出来るが、
どんなに強力な武器で攻撃されても、黒焦げにすらならない。
何度攻撃されても諦めない、諦めの悪いおじさんである。

名前の由来(推測):明治製菓のお菓子「カール」

[戻る]



回転ノコギリ
かいてんのこぎり:ROLL SAW

マンダ島の遺跡などで見られるトラップのひとつ。
側面に鋭い刃が付いており、一定のルートを低速で、回転しながら移動する。
ターブルが上に乗っているものが多く、ターブルを倒して跳び乗ると、
ロックが上に乗っている間は動きを止める。降りると再び動き出す。

「ノコギリ円盤」とも呼ばれる赤色の円盤状の物体。
警報ランプが反応するのでリーバードと判別出来るが、
攻撃が当たらない為、破壊する事は出来ない。

ボーラが召喚するものや、ガルガルフンミーと共に現れるものは、
上にも刃が付いており、上に乗る事が出来なくなっている。
こちらは移動速度が速くなった代わり、攻撃が当たる様になっているが、
装甲が非常に硬く、ロックの攻撃では絶対に破壊する事が出来ない。

高速で回転し、触れた相手を切り刻む危険なリーバード。
破壊する事は不可能なので、触れない様に注意したい。

名前の由来:回転するノコギリ

[戻る]



ガイニー・トーレン
がいにー・とーれん:Gai-nee Tooren

レイクサイドパーク地下の地下都市 エリア3にのみ出現する、
列車の様に連結された胴体と、巨大な腕を持った大型のボスリーバード。
地下都市内の決まった経路を低速で周回しており、時折後部のハッチを開いては、
中からレッドホロッコとシャルクルスを次々に産み落として行く。

主だった攻撃手段は持っておらず、ただ地下都市内を徘徊しているのみ。
身体の前面は完璧な防御力を誇っており、全くダメージを与えられないが、
ハッチの中だけは装甲が薄く、そこを攻撃すればダメージを与えられる。

しかし、一定量ダメージを与えるとハッチを閉じて走り出してしまう上に、
胴体が破壊されるとそれを1つずつ切り離して行くので、胴体を全て破壊し、
残る本体にダメージを与えなければ、絶対に倒す事が出来ない。

名前の由来(推測):
外側(「外」がい)に膝(「knee」ニー)のある列車(「train」トレイン)
裏設定:何故か脚などには当たり判定が無く、踏まれても全くダメージを受けない。

おまけ:書籍などでガイニー・「トレイン」と書かれている場合もあるが、
オリジナル・サウンドトラックの曲名には「トーレン」と明記されている為、
「トレイン」と言う記載は全て誤記である、と断言が出来る。

[戻る]



ガイニー・トレイン
がいにー・とれいん:Gai-nee Train

レイクサイドパーク地下の地下都市 エリア3にのみ出現する、
ボスリーバード「ガイニー・トーレン」の誤記

書籍などでガイニー・「トレイン」と書かれている場合もあるが、
オリジナル・サウンドトラックの曲名には「トーレン」と明記されている為、
「トレイン」と言う記載は全て誤記である、と断言が出来る。

名前の由来(推測):
外側(「外」がい)に膝(「knee」ニー)のある列車(「train」トレイン)

[戻る]



ガイニートーレン
がいにーとーれん:Gai-neeTooren

「ナムコ クロス カプコン」第23話「怒れる鉄拳王」の舞台である、
天空寺院の壁を破壊してロックマン・ジュノと共に出現した巨大なリーバード。
ガイニー・トーレンと同種のリーバードだが、何故か名前に「・」が無く、
あくまでも背景の一部として登場するので倒す事は出来ない。

ジジやガガなどを除き、「リーバード」ではなく、
「ガイニートーレン」と呼ばれた初めてのリーバードである。
「・」が無いのが誤記なのか、公式設定なのかは不明。

[戻る]



外部記憶装置
がいぶきおくそうち:outside memory device

データの本当の役割。マザー2にメモリースキャンされない様に、
データはロックマン・トリッガーに造られ、この役割を与えられた。

その名の通り、データはトリッガーの記憶を記憶し、残し続ける為の存在で、
マスターの遺伝子コードを隠したトリッガーの記憶を、今も記憶し続けている。
その事から彼は、トリッガーの持つ権限を代わりに使用する事が出来る。

なお、データは記憶に携わると言うその役割から、
ロックに“記憶の再構成”を施す事が出来る。

トリッガーはセラと戦う前に、データに重要なメモリーを移していた為、
ユーナとデータが記憶の再構成を行った際、ロックは全てではないが、
「ロックマン・トリッガー」だった頃の記憶を取り戻す事が出来た。

[戻る]



帰ってきたディグアウター
かえってきたディグアウター:The Return of the Digger

フラッター号のバレルの部屋の本棚に並んでいる本のひとつ。
他に「初めてのディグアウト」「わが人生にディグアウトあり」という、
2冊の本が並んでいるが、どれもロックには難しそうな本らしい。

「DASH」で登場するが、どの様な本なのかは不明。
行方不明のディグアウターが生還した内容を綴った本だと思われる。
一体、誰が、どこから帰ってきた事が書かれているのだろうか。

関連用語:初めてのディグアウト わが人生にディグアウトあり

[戻る]



ガガ
がが:GAGA

知能を備えた最新型超高級リーバードの一種。ユーナに仕える従者。
ジジと同型の白い鳥の様な姿をしており、ユーナを背中に乗せて超高速で飛行する。
機械への融合能力を持ち、褐色肌の青年の姿に変形する事も出来る。

ジジと姿は似ているが兄弟ではなく、友人であり、ライバルでもある。
コブンと同じく、主であるユーナのわがままには苦労しているらしい…

戦闘形態と呼ばれる、リーバードに変形している状態では、
高速飛行と同時に発する衝撃波、頭部先端・腕部から発射するエネルギー弾で攻撃を行う。
特に、頭部先端から発射するエネルギー弾は極めて威力が高く、
たった1発でサルファーボトム号を沈めてしまう程の威力を誇る。

人類再生プログラムを実行しようとしたセラを止めるべく、
シャトルポッドと融合して、ロックとユーナをヘブンまで導いた。
システムに逆らってマザー(セラ)の思考回路に侵入しようとし、
ロックを援護して懸命に戦ったが、死んでしまった。

声優:草尾 穀
裏設定:絵コンテの中では「ロデム」と呼ばれていた。
バビル2世に登場する陸のしもべ「ロデム」が由来ではないだろうか。

おまけ:人間の姿の方が変形している状態である。

[戻る]




かげ:shadow

サポートに用いるレーダーやセンサーに映る、リーバードの反応の事。
投影には遺跡内に潜んでいるリーバードのエネルギーが関係するらしく、
強力なリーバードである程、映り込む影のサイズが大きくなる。

ガルドリテンなど、中には影が映らないリーバードも存在しており、
オペレーターはそういった点も考慮してメインダイバーをサポートする。
的確な指示を与えるには熟練が必要となって来るだろう。

[戻る]



崖の上のどうくつ
がけのうえのどうくつ

カトルオックス島のクローサーの森のサブゲートのこと。
この遺跡はボーンメカ「マオルヴォルフ」によって周辺が掘り返された為、
周囲が切り立った崖の様になり、地上から中に入れなくなってしまった。

ジュウイン湖のサブゲートでレッドディフレクターを入手し、
フラッター号を修理するまではこの遺跡に入る事は出来ない。
修理デモの中でロールが一度だけ使用した言葉である。

[戻る]



過去の人間
かこのにんげん:The past human being

禁断の地でセラと共に発見され、サルファーボトム号に保護されたジジが、
ミュラーからの質問に答えた自分達の素性。「古代人」と同じ意味を持つ。

しかし、DASHの世界からは既にオリジナルの人間は死に絶えており、
ジジは変形している姿こそ人間に近いが、本当はリーバードである。

ジジがミュラーに対し、自分を“人間”であると偽った裏には、
彼の正体がリーバードである事、この世界の人間がデコイである事、
2つの真実を隠蔽する目的があったと考えられる。

[戻る]



かつかつおばさん
かつかつおばさん

「ロックマンDASH2」の製作途中でボツとなったリーバード。
ハイヒールでカツカツ歩くおばさんをイメージして考えられたものだが、
デザインも仕様もポリゴンモデルもモーションもテクスチャーも、
全てが中途半端なまま放置され、何時の間にかボツになってしまった。

赤いボディの、3本脚を持った蜘蛛の様な姿をしており、
トロンの何倍もの大きさを誇る巨大なリーバード…だと思われる。
“かつかつおばさん”と言うのはコードネームにしか過ぎないが、
正式名称は考えられていない様だ(これも放置されていた可能性が高い)。

名前の由来:ハイヒールでカツカツ歩くおばさん
裏設定:このリーバードは攻略本などでは一切紹介されておらず、
DASHまわりの「秘密のギャラリー」その3でのみ見る事が出来る。
URL:http://www.capcom.co.jp/newproducts/consumer/dash/himitsu/himi3b.html

[戻る]



カトル
かとる:KATORU

集英社から発売された「カプコン公式設定資料集 大冒険ガイド」付録の、
スペシャルポスターの裏に記載されている、カトルオックス島の発見者の一人。
隣には「オックス」と言う人物の名前が記載されている。

しかし、そのすぐ上で「カトルオックス島」を「カルトオックス島」と間違えて記載している事や、
同本28ページで「ジョン」「ヴァーリー」と書かれている事からすると、誤記であると思われる。
他に名前が書かれているところが見当たらないので、この人物は恐らく存在しない。

[戻る]



カトルオックス・スーパーヒーローズ
かとるおっくす・すーぱーひーろーず:KATORUOX-SUPER HEROES

アップル商店街を縄張り(?)にしている、ジム・オッシュ・ベンスリーの3人組の総称(自称)。
一応カトルオックス島の平和を守る事が彼らの目的らしく、怪しい奴を見付けては警察に通報している。
しかし、街の人からは「単なる子供の遊び」としか考えられていないようだ。

彼らは「〜隊長」と言う愛称でお互いを呼び合っているらしく、
ロックが彼らの仲間になった時は「調達隊長」と呼ばれる様になる。
オッシュは「行動隊長」だが、どちらもパシリ同然だったりする?

裏設定:この名はASPECT「ロックマンDASH 公式ディグアウターズマニュアル」P.12、
キャラクターガイドのジム・オッシュ・ベンスリーの項目の中にのみ記載されている。

[戻る]



カトルオックス島
かとるおっくすとう:KATORUOX ISLAND

エンジンの故障により、フラッター号が轟音を立てて不時着した小さな島。
「DASH」の舞台となる島でもあり、豊かな緑と豊富な地下資源に溢れている。
ロック達は旅先に偶然訪れる事になったこの島で、様々な人達と出会い、
ディグアウトし、多くの謎を解きながら大冒険活劇を繰り広げて行く事となる。

この島は、島の中央に位置する市政局の管理下に置かれており、
古代文明の遺跡を流用した大きな壁が、この島の市街地を区切っている。
各エリアを繋ぐゲートは今でも機能しており、街の住民達は、
地下で発掘された鍵(市民カード)を利用する事でゲートを開閉する事が可能。

島の中央には市街地が密集しており、セントラルタウンを中心とし、
旧市街地エリア、レイクサイドパーク、アップル商店街、市庁舎エリアと、
東西南北を囲む形で区画されている。街の電力は、旧市街地北の発電所から供給される。
市街地の周りは、市街地を覆うかの様に広大な森林地帯が広がっている。

北の草原地帯はヤスの草原、そこから東に渡ってクローサーの森。
西は滝から流れ出る水に満たされた、広大に広がるジュウイン湖が在り、
南には、フラッター号が不時着したカードンの森が在る。
そして島の全土に渡り、彼方此方に古代遺跡の入り口が顔を見せている。

小さな島とは言え、行ける場所・探せる場所は非常に広大。
初めて訪れた人は、全エリアを併せたその広さに驚く事だろう。

裏設定:この島が発見されたのは、ほんの100年ぐらい前の事。
発見された当時は、破壊された建物の廃墟が連なる荒れ果てた島で、
時折、漁民が嵐をやり過ごす為に入り江に上陸する以外には、
人の立ち寄る事の無い無人島でもあった。

この島が有名になったのは、それから40年後(今から60年前)の事。
ジョンとヴァーリーと言う2人のディグアウターの手によって、
島の地下から良質のディフレクターが採取された事がきっかけとなり、
以来多くのディグアウター達が、この島を訪れる様になった。
なお、島の名前はこの時、2人が地下で見付けた碑文に由来している。

ディフレクターの発見と同時に、2人の初期調査によって、
この島には、島の全土を覆う程の地下遺跡が存在する事が明らかとなった。
しかし、2人の遭難事故と、この島にまつわる不気味な伝説によって、
その多くが封印される事となったのである…

これらの設定については、図書館に納められている歴史書の一つ、
次項「カトルオックス島について」上・下巻や、公式サイトなどで読む事が出来る。

[戻る]



カトルオックス島について
かとるおっくすとうについて:About of katoruox island

(上)

無人島となっていた この島は
100年ほど前に 発見された。

発見当時は、破壊された建物の
はいきょが連なる あれはてた
島であったが…

60年ほど前に、地下から
良質のディフレクターが 見つかり
有名となった。

ディフレクターの発見と同時に
島の全土を おおうほどの
地下遺跡の存在が 明らかになったが…

初期調査隊の 不運な事故と
島にまつわる 不気味なでんせつのため
その多くが 封印される事となった。

このため、現在この島で
ディグアウトを許可されているのは
一部の小さな遺跡のみである。

また、この島の でんせつとは
次のようなものである…

数100年おきに 地下にねむる
大いなるわざわいが めざめ
その時、島の人間が全て滅ぶ…

(下)

その後、島を調査した
現市長の アメリア博士によって…

地下に存在するのが
いくつかの 異なった時代の
遺跡である事が確認された。

このことは、つまり この島の住民が
いく度か 発展し、滅んだ事を
しめしているが…

大いなるわざわい との関連は
今のところ 不明である。

しかし、不気味なでんせつを恐れ
島を出る住人も少なくなく…

近年は 人口の流出に
なやまされている。

なお、島の市街地を エリア分けしている
カベおよびゲートは 古代遺跡の一部を
流用したものだが…

現在においても、その機能は
そこなわれていない。

これは、サブゲートや
メインゲートと呼ばれる 現存する
その他の古代遺跡と同様に 古代文明が…

きわめて高度に発達していた事を
現代に つたえる物である。

カトルオックス島のセントラルタウンの図書館が所蔵する、
島の歴史や文化を現代に伝える、数少ない資料文献のひとつ。
上巻・下巻の2冊で一組となっている。

[戻る]



カプコン日替り日記
かぷこん ひがわりにっき

嘗てカプコン公式サイトのコンテンツの一つとして公開されていた、
複数のカプコンスタッフさんによる、文章と写真で構成された日替り日記。

1997年10月6日(月)〜1999年10月1日(金)まで更新されていたが、惜しまれつつも更新を終了。
数年の間バックナンバーが公開されていたが、その後の更新でバックナンバーの公開も終了した。

「カプコン日替り日記」当時のURL(閲覧不可)
http://www.capcom.co.jp/hotline/nikki/nikki.html

ロックマン10周年の年から公開が開始されていた事もあり、
「DASH」や「トロンにコブン」に関する記述も多数見る事が出来た。
メールで寄せられたおたよりにスタッフが返信するコーナーや、
プレゼントコーナーなどからもとても人気があった事が伺える。

ちなみに、「東京ゲームショウ'99春(秋)」のカプコンブース(CFCコーナー)では、
このコーナーのスタッフさんが原稿を寄せて作られた小冊子(?)「日替り日記−番外編−」が配布された。
その為に描き下ろされたカプコンキャラクターのイラストが存在するらしいが、詳細は不明である。

[戻る]



髪の毛
かみのけ:hair

生物の頭部に生えている頭髪(毛髪)のこと。毛の一種で、生物の構造のひとつ。
人によって黒髪、金髪など様々な色があり、日が経つにつれて成長し、伸びて行く。
加齢に伴って毛の内部の色素が失われ、白や灰色(実際は無色)に変化する。

ロックマンDASHシリーズの世界に住むの人間=デコイ達は、
オリジナルの人間と同様に髪の毛が伸びる仕組みになっている。
これはティーゼル達だけでなく、古代人であるロックも同様。

嘗てDASHまわりで利用可能だった「グリーティングカードサービス」の絵柄の中には、
ロールがバリカンで、誤ってロックの頭の中央をハゲにしてしまう(!)というものが存在した。
その事から考えると、ロックは何時も、髪の毛が伸びた時はロールに散髪して貰っている様だ。

裏設定:些細な事だが、ロックやティーゼル達の髪の毛が伸びるという設定は、
DASHまわり掲示板の過去ログLogged under tree 2064(閲覧不可)で明かされた公式設定。
また、ロックの腰が細いのは、単なるデフォルメであるという事もその中で明かされていた。

[戻る]



貨物船
かもつせん:FREIGHTER WILY

「トロンにコブン」のMISSION2、MISSION6に登場した、コンテナの運搬に使われる貨物船。
小さめの船だが運べるコンテナの数は多く、重量級のコンテナを幾つも運搬する事が可能。
実は、コブンが近くの港から勝手に借りて来たらしい…

裏設定:船体の後ろ側に、白い文字で「WILY」と書かれている。恐らくこの船の名前だろう。
なお、「貨物船」と言う名前は設定画にのみ存在。その他では「船」と呼称される場合が多い。

[戻る]



ガルガルフンミー
がるがるふんみー

マンダ島の遺跡に眠る、1つ目の封印の鍵を守るボスリーバード。
巨大な蛙型のリーバードで、同遺跡に出現するフロンゲル達の親玉とも言える。
ボーラは一度封印の鍵を手に入れたが、これに封印の鍵を喰われてしまい、
返してくれと頼んだが言う事を聞いて貰えなかった。彼は「大将」と呼んでいる。

ボーラが姿を消した後、轟音を立てて降って来る大型リーバード。
ジャンプによるのしかかり、口から吐き出す泡攻撃を行うが、
最も得意としているのは、その伸縮自在の長い舌による薙ぎ払い。
側に近寄ると、身体からしびれ効果を持つ煙を吹き出す。

弱点は口の中と腹部。のしかかり攻撃の直後は無防備になってしまい、
身体が大きい為か、一度引っ繰り返るとなかなか起き上がる事が出来ない。
体力が減ると、辺りを飛行するバルフラーを捕食して体力を回復する。
オタマーン達を従え、鍵を求めるロックの前に立ちはだかる難敵である。

1匹目はロックとの戦いに敗れ、鍵を残して爆発したが、後に、
ヘブンでセラを守護するリーバードとして2匹目が出現した。

裏設定:ガルガフンミーはガルガフンミーと呼ばれる事があるが、
DASHまわり掲示板の過去ログLogged tree under 20493(閲覧不可)で、
「ガルガフンミー」が正解、と開発スタッフさんが証言されていた。

[戻る]



ガルガンフンミー
がるがんふんみー

マンダ島の遺跡に登場するボスリーバード「ガルガルフンミー」の誤記
この事は、DASHまわり掲示板の過去ログLogged tree under 20493(閲覧不可)の、
「ガルガフンミー」が正解という開発スタッフさんのコメントによって証明されている。

「ガルガフンミー」の方が名前の響きが良い… のかは不明だが、
よく名前を間違えられるリーバードとして、ファンの間では有名である。
スタッフさん曰く、「気にせず好きに呼んであげて下さい」だそうだ。

[戻る]



ガルドリテン
がるどりてん:Garudoriten

カトルオックス島のジュウイン湖のサブゲートに登場する、強力なボスリーバード。
最初は部屋の中央でドラム缶(ダルマ落とし)の様な形態に変形・待機しているが、
レッドディフレクターがシールドゲージから外された事を感知すると、その真の姿を現す。
黄金の柱から変形して襲いかかる、古代遺跡の最終兵器。

両腕の先が巨大な鉄球状になっており、それを前後に振りながら、その反動で移動。
4歩歩く毎に、全身を使って跳びかかる殺人ダイビング(体当たり)を得意とする。
体当たり直後は捻りを加えながら部屋の中央へと跳び、着地と同時に衝撃波を発する。
接近戦になるとキック攻撃を放つが、両腕の鉄球での攻撃は行わない。
ただし、足に当たり判定が発するのはキック攻撃を放つ時のみである。

弱点である頭部以外の防御は完璧で、どんなに攻撃を加えられてもびくともしない。
体力が無くなると倒れ、爆発と同時に大量のディフレクターのかけらを撒き散らす。

名前の由来:タツノコプロ製作のアニメ「黄金戦士ゴールドライタン」
裏設定:胸部をよく観察してみると、赤いマークが刻印されている(設定画にも存在)。
待機状態時のガルドリテンは何故か、レーダーにその影が全く映らない。

おまけ:待機状態時、上に乗ってジャンプすると奇妙な現象が発生する。
どの様な現象が起こるのかは… 実際にその目で確かめてみてほしい。

[戻る]



カルムナバッシュ
かるむなばっしゅ:Karumuna Bash

“遺跡を守る地獄の番犬”とも呼ばれる、口から炎を吐く巨大な獣タイプのボスリーバード。
普段はうずくまってじっとしているが、視認されるか、攻撃を加えると立ち上がって走り出し、
素早い動きで体当たりを行う。クローサーの森のサブゲートとメインゲートに出現する。

体色が灰色、褐色、紫色のものが存在し、クローサーの森のサブゲートでは3体同時に出現。
体色ごとの能力差は無いが、攻撃力・防御力共に高く、群れを成して行動されると性質が悪い。
メインゲートに出現するものは、同じエリアの離れた場所に1体ずつうずくまっているが、
うち2体は狭い通路に出現するので戦い難い。非常に危険なリーバードのひとつと言える。

「5つの島の大冒険!」の舞台のひとつであるウラコイ島(4-7 遺跡・制御ルーム)では、
この島の火山の制御システムを守るセキュリティーシステムとして、体色が紫色の個体が出現。
口から炎以外に光弾を発射する能力を持っており、高台上に逃げた相手をジャンプで追撃する。
更に、太古の塔(5-7 中央塔・最後の部屋)には身体の紋様が不気味に発光しているものが出現。
本作の最終ボスで、塔の最上階に立ち入ったロックを“いれ…らー”と見なし、排除しようとした。

名前の由来:このリーバードの開発コード名であった「獣ボス」をもじったもの。
u-capcomのイラストギャラリー第43回募集時に掲載されたこのイラストに対する、
元DASHチームの石原さんのコメントの中で2006年6月28日に明かされた。

なお、「獣ボス」という開発コード名が一般に初めて公開されていたのは、
「CFC STYLE FAN-BOOK CAP! Vol.5 AUTUMN 1997」P.7掲載の<資料1>。
日報に<とけかかった獣ボスらしきもの>という落書きが描かれていた。

ガルム(Garm) 北欧神話に登場する猟犬
バッシュ(bash) 〜に衝突する
推測だが、この2つの言葉も関連があるのではないだろうか。

裏話:カルムナバッシュがボスとして登場する「5つの島の大冒険!」Ver.1.0.0には、
ジャンプ中のカルムナバッシュを倒すとアプリが強制終了してしまうという重大なバグが存在。
幸い早期に発見されたバグだった為、後の更新でバグの修正されたVer.1.0.1が配信された。

[戻る]



看護婦さん
かんごふさん:nurse

レイクサイドパークのカトルオックス病院で働いている看護婦さん。
大きな赤十字が刻印された帽子と、小さな赤十字が胸部に描かれた白衣を着用している。

カトルオックス島にはあまり大きな怪我や、病気にかかる人が居ないので、
受付をうろうろしたりして、ヒマを持て余している様にも見える…が、
本当は入院している患者さんの事を第一に考えている、優しいお姉さん達である。

裏設定:元々は看護婦の女の子がロック達の仲間に居る、と言う設定があった。
左腕にバスター型の大きな注射針を装備した、バレルの助手と言うデザイン画が存在。
ロック達よりも少し背が高く、ロックが怪我をした時に治療する役として考えられていた。

実際に登場する看護婦さんと比べるとやや幼く見えるが、
データ曰く「ロールちゃん、ヤキモチ焼きそうだね〜」との事。

おまけ:2002年3月からは「看護師」と呼ばれる様になったが、
看護師の多くは女性の為、現在も「看護婦」と呼ばれる事がある。

[戻る]



記憶の再構成
きおくのさいこうせい:memory recomposition

ジジとの戦いで瀕死の重傷を負ったロックに対し、ユーナが施した処置。
これを施すと、失った過去の記憶を取り戻す事が出来る様だが、
重傷者にこれを施した理由など、その詳しい内容については不明である。

データのメモリー内でこの処置を施された結果、ロックは全てではないが、
「ロックマン・トリッガー」だった頃の記憶を取り戻す事が出来た。
これは彼が、データに重要なメモリーを移していた事に由来している。

[戻る]



機械生命体
きかいせいめいたい:mechinery creature

半機械、半生命体の融合体と思われるリーバードの呼称のひとつ。
この呼び名は「ナムコ クロス カプコン」の中で初めて使われたもので、
DASHシリーズの中では使用された事の無い呼び方である。

なお、この作品中でホロッコやレッドホロッコを倒した場合、
眼が黒くなるのではなく、真っ赤になってその機能を停止する。
今までのものとは微妙に異なっていると言う事らしい?

[戻る]



軌道エレベータ
きどうえれべーた

宇宙開発の拠点を目的として超古代文明が建造したと思われる、地表と静止衛星軌道とを結ぶ巨大なエレベーターシャフト。
高度約36,000kmにも及ぶ、SF作品に多く登場する空想科学の一種だが、技術的課題も多く、実現には至っていない。

「ロックマンDASH 5つの島の大冒険!」の太古の塔(5-7 中央塔・最後の部屋)で流れる機械音声の中に、
「軌…えれ……た・こん…ろーる・るーむ」という言葉が登場している事から、太古の塔の正体はこの「軌道エレベータ」だったと思われる。
ヘブンとも関係があるらしく、危険なトラップ、強力なボスリーバード「カルムナバッシュ」に守られているなど、
古代人達にとって重要な場所だったと考えるのは想像に難くないが、塔は最上階部分が破壊されており、長い間海中に沈んでいた。

古代人達が一体何の為にこの塔を作ったのか、そして何故破壊されたのか、その経緯には謎が多い。
ロックマン・トリッガーも過去にこの塔を訪れた事があったらしいが、訪れた理由は不明。

裏設定:2000年以降に発売されたロックマンシリーズには、軌道エレベータ、あるいはそれに該当する場所が複数登場しており、
「ロックマン ゼロ」ではイレギュラー戦争時代に建造された軌道エレベータを再利用した「ネオ・アルカディアの塔」、
「ロックマンX8」では宇宙開発の拠点を目的として建設された「ヤコブ」が登場。ゲームの舞台として実際に訪れる事になる。

[戻る]



機動列車
きどうれっしゃ:mobile train

ヨーションカの街を脅迫する空賊連合に対抗すべく、ジョーが怪我を推して製作した装甲列車。
戦闘用に改造してある為、少しの爆撃くらいではビクともしない強力な装甲を持っている。
が、攻撃兵器類が全く装備されて無い為、あくまでもロックを乗せて移動するサポートメカ。
ジョーが持っている「列車の鍵」でしか動かす事が出来ない。

街の廃駅に安置されていた機関車が無くなっている事を考えると、
恐らくはそれを改造して製作されたものではないかと考えられている。
蒸気機関で無い事から、ホロン機関が採用されていると推測される。

[戻る]



ギャオス
ぎゃおす:GYAOS

大映(現「角川映画株式会社」)製作の「ガメラ 大怪獣空中決戦」(1995年)に登場した、
姫神島で発見された鳥の様な姿をした超遺伝子獣。その容姿から「怪鳥」と呼ばれる。

巨大岩礁かと思われていたガメラの背中から発見された、アトランティス文明の碑文から、
1万5000年前のアトランティス文明が造り出した超遺伝子獣「ギャオス」と命名される。
共食いで生き残った3匹の個体が、姫神島〜福岡〜東京と動物や人間を捕食しながら移動、
最後に残った1匹が破壊された東京タワーを巣とし、守護獣ガメラとの大空中決戦を繰り広げた。

ギャオス:身長85m、体重75t、両翼の全長は185mにも及ぶ巨大怪獣。
マッハ4.2以上と言う驚異の速度で飛翔し、鳴き声を喉の奥で共振させ、
300万ヘルツに増幅した超音波メスを口から発射、どんな物でも切断してしまう。
1匹でも子供を産む事が出来、東京タワーに巣を作って同類を増やそうとしたが、
同じアトランティス文明の生んだ、守護獣ガメラのプラズマ火球によって爆死した。

「ガメラ3 邪神覚醒」(1997年)では全世界で「ギャオスハイパー」の卵が孵化。
ギャオスの変異体であるイリスを倒したガメラを目指し、全世界から京都上空に集結。
イリスとの闘いで右腕を失ったガメラと、陸・海・空全ての自衛隊がその群れに立ち向かう。

「大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス」(1967年)にも同名の怪獣が登場。
身長65m、体重25t、翼長172mの超音波怪獣、武器は同じく超音波メス。
日本を縦断する火山帯の異常活動の影響で、日本アルプスの洞窟から復活した。
ガメラに首元を噛み付かれ、富士山火口に引きずり落とされて最後を遂げる。

「ガメラ対大悪獣ギロン」(1969年)では地球外に生息する「宇宙ギャオス」が登場。
太陽系10番惑星の文明を破滅に追いやり、その中の1匹がギロンと対決した。
しかし、ギロンに片足と両翼を切断されて動けなくなってしまったところを、
ギロンの一撃で首を切断され、断末魔の叫びと共に息絶えてしまった。
ちなみにその後のギロンの反応からすると、宇宙ギャオスの肉は相当臭いらしい…

ボーンメカ「フォッケウルフ」のフォルムはこのギャオスに酷似しており、
DASHシリーズの開発スタッフさんの中にも、特撮好きが居るものと推測される。
プロデューサーの稲船さんである可能性が特に高い様だ(無類の映画好きらしい)。
グスタフの頭部のアイデアの中にも、似た様なデザインが確認されている。

[戻る]



キャリア
きゃりあ:career

今までにどんな仕事を経験して来たのかと言う経歴の事。
熟練を要する技術、仕事などの十分な経験の事を言う。

カトルオックス島の上層に住んでいるデコイ達の初期化を、
過去数百年間に渡って行って来たロックマン・ジュノにとっては、
エデンを召喚した以上、トリッガーに初期化を邪魔されてしまうと、
自らのキャリアに傷が付いてしまうと考えている。

その為、トリッガーがメモリーを失っている事に目を付けた彼は、
“免責特権の行使”と言う形で、トリッガーを排除しようとした。

[戻る]



キャンナム
きゃんなむ:Cannam

天井を徘徊し、爆弾を落として攻撃して来るクモ型リーバード。
4本の足で器用に天井にへばり付き、ボムを落としながら天井を歩き回る。
頭を回転させる癖があるが、時々戻らなくなる事がある様だ。

クローサーの森のサブゲートで3体同時に出現。体色は黒(褐色)。
この遺跡に棲息するものは、海の塔のものとは体色が異なる高性能タイプで
基本的な動作や特徴は同じだが、攻撃力・耐久力が共にアップしている。
1体を相手にしていると他のキャンナムに頭上を取られる事が多いので、
体当たりや爆弾に当たらない様に、3体の位置に注意しながら戦いたい。

なお、このリーバードが出現する部屋は多重構造となっており、
天井の一部を特殊武器「グランドグレネード」などで破壊出来る。
ミニマップをよく見ながら、天井の怪しい部分を攻撃しよう。

裏設定:公式イラストの中には体色が青いものも存在しているが、
ゲーム中では、身体の青いキャンナムは何処にも登場していない。

[戻る]



キャンナム(海の塔)
きゃんなむ(うみのとう)

天井を徘徊し、爆弾を落として攻撃して来るクモ型リーバード。
4本の足で器用に天井にへばり付き、ボムを落としながら天井を歩き回る。
頭を回転させる癖があるが、時々戻らなくなる事がある様だ。

海の塔(塔の遺跡)の中で1体のみ出現するリーバード。体色は黄土色。
当初は頭を回転させているだけで、天井にへばり付いてじっとしているが、
近付くとロールの通信が入り、それが終わると同時に動き出す。

ロックオンの練習台という事もあり、攻撃力・耐久力共に低い。
近付かれると攻撃し難くなるので、適度に距離をとって戦おう。

[戻る]



きゅうきょくの武器
きゅうきょくのぶき:Ultimate Weapon

「トロンにコブン」のゲゼルシャフト号の開発室において、
コブン31号が「ボーンバズーカ」、コブン32号が「ガトリングガン」を開発した後、
2人が開発に取り組み始める究極の武器。しかし、当分完成しそうにないらしい。

「トロコブ」の主役メカ、グスタフが装備する左腕武器は、
「サーチショット」「ガトリングガン」「ボーンバズーカ」の全3種類。
開発に取り組んでいる… と聞くとちょっと期待してしまうが、
これに該当する武器は存在せず、隠し武器として登場する事も無い。

ちなみに、「トロコブ」の後を舞台としている「DASH」や「DASH2」で、
これが完成しているのか、ゲーム中に登場していたのかも不明である。

[戻る]



救出隊
きゅうしゅつたい:rescue team

「5つの島の大冒険!」において、傷付いて倒れたロックを助け出してくれる救出隊。
1-1 遺跡クリア後、シーロス島 商店街でおばさんと会話するとその存在について教えてくれる。
ただし、オープニングデモでは“傷付いて倒れた場合は助け出す…”とロールが説明してくれる。
傷付いて倒れた場合はロール、もしくは救出隊が助けてくれるという設定らしい。

存在以上の事が語られないので、具体的にどの様な組織なのかは不明だが、
ゲームオーバーになって救出された場合、所持ゼニーの半分を支払わなければならない。
リーバードやボーン一家と戦う際は、ゲームオーバーにならない様に十分注意しよう。

裏話:「5つの島の大冒険!」は「DASH」「DASH2」までとは異なり、
他のロックマンシリーズと同様、ゲームオーバーになっても再挑戦する事が可能になった。
ただし、「トロコブ」とは違って“ゼニーが半減する”というペナルティが課せられてしまうので、
ミッションに挑戦する前に、データと会話してセーブする事を忘れない様にしよう。

[戻る]



巨人騒ぎ
きょじんさわぎ

「トロンにコブン」の2〜3年前に起こったと言う謎の事件。
「眠る古代神像」の話を聞かされたトロンが口にしたものだが、
(巨人が)あっと言う間にやられてしまったという事以外、
その詳細については何も明かされていない。

推測にしか過ぎないが、この事件には、
・ 正体不明の巨人が復活し、騒ぎになった事
・ その巨人を倒した何者かが存在する事… の2点が挙げられる。

果たして、巨人の正体とは一体何だったのだろうか?
そして、その巨人を倒した者の正体とは?

[戻る]



ギルドマスター
ぎるどますたー:GUILD MASTER

世界中の古代遺跡を調査・管理している古代遺跡の調査グループ、
ディグアウターギルドの最高責任者を務めている男。バレルとミュラーの親友でもある。
杖を突いて歩くお年寄りであるが、まだまだ走り回れる元気なおじいちゃん。
封印の鍵が眠る古代遺跡が地下に存在すると言う島、ニーノ島を治めている。

島をグライド一家が襲撃した際、誤ってフラッター号を撃墜してしまった張本人。
いざと言う時の為に(?)、街に存在する自室に島の自爆スイッチを備えており、
ロックが島の防衛に失敗すると「ピラポ〜ン!」と叫びながらそれを押してしまう。

常にジョニーを連れて行動している事が多い。
ニーノ島の遺跡をディグアウトするのに必要なブレスユニットを持っている。

声優:緒方 賢一

[戻る]



キングコブン
きんぐこぶん:KING KOBUN

「マーヴル VS. カプコン2 ニューエイジ オブ ヒーローズ」にて、
トロン(コブン)が使用する超必殺技「ハイパーコンボ」のひとつ。
グスタフよりも一回り大きい、正にキングサイズのコブン。

トロンの場合、ハイパーゲージを溜めた状態でコマンドを入力すると、
トロンが「頑張りなさい!」とグスタフのパラボラアンテナから特殊音波を発信。
すると、それを受信したコブンが突然「行くぞー!」の掛け声と共に巨大化し、
手に持ったピコピコハンマーで相手を殴り付けて攻撃する。

ピコピコハンマーで殴る音が3回鳴って技が終了するか、
トロンがダメージを受けるとコブンは元の大きさに戻る。

コブンの場合、ハイパーゲージを溜めた状態でコマンドを入力すると、
数人のコブンが集まって合体し、「行くぞー!」の掛け声と共に巨大化。
“変身時間が予め定められている”という点がトロンとは異なっており、
ゲージが無くなるまでの間、攻撃ボタンで相手を殴り付ける事が出来る。

人知では計り知れない、コブンの底知れないパワーを感じさせる。

名前の由来:キング(king) 王
裏話:「CAPCOM『あれコレ』キャンペーン」Bコースの賞品として500名にプレゼントされた、
「スペシャルコレクションUMD」収録の映像の中にもキングコブンが登場していた。

[戻る]



キングマイロク
きんぐまいろく:King Miroc

「DASH2」のサブダンジョンに稀に出現する大型のリーバード。
照照坊主に角を生やし、スカートに足を付けた様なフォルムをしているなど、
姿形は通常のマイロクとほぼ同様だが、マイロクの何倍も大きな身体を持つ。
その巨体は全身橙色で彩られており、不気味な威圧感を放っている。

ロックよりも一回り大きいが、実は体重が軽く、持ち上げる事が出来る。
近付くと何故か一目散に逃げ出すが、追い詰められるとジャンプキックを放つ。
攻撃される事は少ないが、マイロクよりも攻撃力が高いので油断は禁物だ。
(逃げ出すとは言ってもマイロクとは性質が異なり、姿を消してしまう事は無い)

「DASH2」に登場するリーバードの中で、
倒した時に最も高額のディフレクターのかけらを撒き散らす。
「キング」の名に相応しい、マイロクの王と呼べる存在である。

PS・PSP版ではキトのダンジョンとキモトマのダンジョンに、
PC版ではポクテのダンジョンにも現れる事がある(多機種版では出現しない)。
キモトマのダンジョンではミドスを倒した後、一度外に出てから探してみよう。
ポクテのダンジョンでは無限に復活するので、序盤のゼニー稼ぎの相手に最適だ。

名前の由来(推測):マイクロ(micro) 微小な、超小型
あくまでも“マイロクの王”と言う意味なので、身体が小さいわけではない。
名前が似ている為、「マイクロ」と間違えられる事も結構多いらしい。

[戻る]



禁断の島
きんだんのしま:Forbidden island

「大いなる遺産」が眠ると噂される極寒の島「禁断の地」の別称。
ほとんど使用される事の無い呼び方で、禁断の地に挑む直前にデータと会話し、
「情報をもらう」→「これからどうしよう」を選択した時にのみ見る事が出来る。

厚い雲と嵐に覆われており、猛吹雪が吹き荒れる極寒の島。
「大いなる遺産」が眠ると噂されるが、この地に足を踏み入れ生還したのは、
若き日のバレルとミュラーの2人のみという恐ろしい土地である。

[戻る]



空賊
くうぞく:are-pirate

飛空船を駆り、専ら悪事を生業とするディグアウター集団。
現在登場しているのは、ボーン一家、グライド一家、BBブラザーズの3勢力。
情け無用の鬼と言う訳ではなく、ただの悪党とも違う様だ(基本的には)。

彼等の手口は主にこうである。
まず潜入工作員を街に送り込んで偵察を行い、戦闘艇を送り込んで一気に襲撃、街を占領。
そして街中のお宝を奪ったり、ギルドなどの許可無しに勝手に遺跡のディグアウトを行う。
襲われた島々では大抵、警察を出動させたりして抵抗を試みるが、
ほとんどの場合は逆に、空賊の強力な兵器によってやられてしまう。

ロックはこの空賊達と、世界中で何度も激闘を繰り広げており、
たった独りでボーン一家を撃退したなどの理由から危険視されている。
しかし、時には協力してディグアウトに臨んだりする事もある様だ。

名前の由来(推測):空+海賊、または「紅の豚」に登場した「空中海賊」

[戻る]



空賊砲台
くうぞくほうだい:Gun Battery

ヤスの草原とカードンの森の南で登場するボーンメカ。
地上に設置された砲台で、自走して攻撃を避けたりする事は無いが、
攻撃出来る範囲が非常に広く、追撃砲でロックを正確に狙って来る。

追撃砲から発射する爆弾は遠距離専用に思われるが、
至近距離まで近付いても発射して来るので油断出来ない。
レオポルドと一緒に待ち構えている事が多いので要注意。

名前の由来:空賊の砲台
裏設定:集英社から発売された「完全攻略本」以外の攻略本では、
このボーンメカは「汎用砲台」と言う名前で紹介されている。

[戻る]



空賊連合
くうぞくれんごう:Association of are-pirate

「大いなる遺産」を手に入れる為、一時的に協力し合っている空賊軍団の呼称。
「DASH2」でロックは、「大いなる遺産」を巡って、世界各地で彼らと戦う事になる。

空賊3勢力(ボーン一家、グライド一家、BBブラザーズ)が同盟を結成したが、
同盟と言っても封印の鍵を手に入れるまでのこと。協定を結んでいるものの、
何時裏切り、抜け駆けされるか分からないので、彼らはお互いを全く信頼していない。

「大いなる遺産」を手に入れる為に必要な封印の鍵を手に入れようと、
空賊達はマンダ島、ニーノ島、サウル・カダ島を襲撃したが全て失敗。
残るカリンカ大陸の遺跡に眠る鍵を狙い、ゲマインシャフト号でヨーションカの街を脅迫したが、
BBブラザーズが同盟を放棄するなど、相互の協力体制はもはや最悪の状態となっていた。

残る2勢力は、ゲマインシャフト号を発進させロック達の乗る機動列車と対決したが、
戦闘中にボーン一家がグライド一家を裏切り、破損したグライド車両を切り離して逃走。
退却し体勢を立て直そうとしたが、あっと言う間に追い付かれてボーン車両も大破。
こうして人々を脅かした空賊連合は、ロックとロールの前に脆くも敗れ去るのであった。

名前の由来:空賊+「連合」
共通の目的の為、2つ以上の異なる勢力が協力体制を組むこと

裏設定:PSP版「DASH2」パッケージ裏面でもこの呼称が用いられているが、
そこでは何故か、「大いなる遺産」を巡って戦う“第三の敵”と紹介されている。

[戻る]



グ軍
ぐぐん:GU ARMY

「DASH2」に登場した、グライド一家の別称と思われる言葉。
「グ」と言うのはグライドの頭文字であると考えられるので、
推測だが、正式名称は「グライド軍」と言うのではないだろうか?

この組織の前身とも言えるロース軍と同様、
その規模がどれだけのものなのかは不明である。

名前の由来(推測):グライド+軍
裏設定:この名はグライドドラッヘの設定画にのみ描かれている…のだが、
その設定画が掲載された集英社「ファイナルディグアウターズファイル」では、
何故かその部分だけがカットされて見れなくなっていた。

では、一体何処で見れるのかが疑問となるわけだが…

[戻る]



グスタフ
ぐすたふ:GUSTAFF

万能かつパワフルな、トロン自慢の万能二足歩行型戦車(戦闘ロボット)。
「トロンにコブン」のメインメカで、下半身をタンクパーツに交換すると「グスタフタンク」に変身する。
「DASH2」ではこの機体の後継機(改造機?)「ホバーグスタフ」がロックと対決した。

アーマーやエネルギータンクなど、様々な装備を搭載する事が可能で、
基本形態では、左腕に誘導性能を有する大型バスター「サーチキャノン」と、
後頭部にコブン達を指揮する「指揮弾」を発射する砲台を装備している。
右腕で物を掴む事が出来、両腕で車を持ち上げられる程のパワーを持つ。

通常はトロンとコブンが2人で搭乗するが、コブン1人でも操縦可能。
トロンと共に搭乗する“狙撃コブン”の能力に左腕武器の性能が左右される為、
特殊能力「狙撃」を持つコブンを選ばなければ、武器の威力が弱体化してしまう。
しかし、狙撃コブンの能力が高ければその分だけ潜在能力が引き出されるので、
武器とコブンの組み合わせ次第では、向かう所敵無しの最強メカに変身する。

赤いカラーリングが基調だが、35号に頼めばカラーリングを変更可能。
トロンの自信作の1つで、格闘戦から砲撃戦までこなせる万能型のボーンメカ。

「マーヴル VS. カプコン2 ニューエイジ オブ ヒーローズ」(※)や「ナムコ クロス カプコン」にも登場。
こちらはヘッドパーツが外されている代わりに様々な変形機能を持ち、トロンは拳銃から指揮弾を撃つ。
搭乗したトロンがむき出しになっているのが最大の特徴(「トロコブ」企画段階に存在したデザイン)。

※「マヴカプ2」の書籍には、単に“ロボット”と記載されている事が多いが、
双葉社「ロックマン パーフェクトメモリーズ」P.112にグスタフと明記されている。

名前の由来:ボーンメカはドイツ語で統一されている事から、
その中から格好良い語感のものと言う事で「グスタフ」が選ばれた。
ドイツ系の男性に多い名前で、戦闘機「メッサーシュミット」のニックネームでもあると、
DASHまわり掲示板の過去ログLogged tree under 29114(閲覧不可)で明かされた。

裏設定:ボン・ボーンボディのプロトタイプとして企画案が登場。
数回に渡るデザイン変更の結果、今の形に落ち着いた。頭部案には10種類以上の別案が存在。
企画段階では、幻の2号機「四つ足リボルバー(仮)」や、3号機なども存在していたらしい。

胸のボーンマークはネジの役割を持っており、これが回転すると、
煙を吹きながらコックピットを覆う装甲が開く仕組みになっている(TV-CM設定)。
背中の模様はボーンマークがモチーフとなっている。

非戦闘時には「待機モード」に変形し、各部を折り畳んだ状態でゲゼルシャフト号に収納。
待機モード変形時は爪先が上がっており、トロンはここに足をかけて胴体内部に搭乗する。
エンジンをかけ、機動すると各部が変形し、戦闘モード(ロボット)に変形する。
(「待機モード」はゲーム未登場。実際のゲームでは戦闘モードのまま格納されている)

機体はかなりコンパクトにまとめられている為、
ティーゼルが乗るにはちょっとキツイかも知れないらしい。
何故か、コックピットにはクマのぬいぐるみが置かれている。

2004年6月にカプコンファンクラブ(現「u-capcom」)の投稿イラストギャラリーにて、
イラストの審査員を務められたコマキシンスケさんによりデザインされた事が明かされた。
初めてのデザインの仕事だったそうで、苦労した分、愛着も一入との事である。
デザインした作品の中で一番のお気に入りとして、グスタフの名を挙げられていた。

[戻る]



グスタフタンク
ぐすたふたんく:GUSTAFF TANK

運搬作業用に改造し、下半身をタンクパーツに交換したグスタフ。
出力が2倍にアップしており、重いコンテナなどを運ぶのに適している。
両腕を通常のアームに交換している為、攻撃は一切出来ないが、
頭部はグスタフと全く同じなので、砲台から指揮弾は発射可能。
「トロンにコブン」のMISSION2、MISSION6で登場した。

パワーアップされている…とは言え、お目当てのコンテナは相当重いらしく、
最高でも8回程度しかコンテナを持ち上げる事が出来なくなっている。
その為、この機体が活躍するミッションではいかにしてコンテナを運び出すのか、
それはトロン自身の閃きにかかっている、と言っても過言ではないだろう。

名前の由来(推測):グスタフ+タンク(tank) 戦車
裏設定:キャタピラになってもジャンプ機能は失われていない。
これを使って、時にコンテナの向こう側に回り込む事も必要となる。

グスタフに同じく、赤いカラーリングが基調だが、
35号に頼めばカラーリングを変更する事が可能。
その際、頼んだ色に変更されるのはグスタフと同様である。

[戻る]



クネクネしたヤツ
くねくねしたやつ:snake thing

ミミズ型多関節リーバード「ミルミジー」を指す言葉。
ミルミジーに囲まれて助けを求めていた、ジャンク屋のおじさんがそう呼んでいた。
辺りにいるミルミジーを全て倒さなければ、おじさんは助けられない。

余談だが、地下遺跡でおじさんを救出した後、
その側にある扉の奥に進み、戻って来ると、
先程まで居なかった筈のミルミジーが1匹出現している。
しかし、気付かずに走り去ってしまう人も多い様だ。

[戻る]



グライド
ぐらいど:GLYDE

空賊「グライド一家」を率いる、シタッパーの数にモノを言わせた戦術で恐れられている男。
超一流のメカ操縦の腕を持っており、結構ハンサムな顔をしているが何故かオネエ言葉。
大型戦艦「キンググライドン」の総指揮をとり、封印の鍵の一つを狙ってニーノ島を襲撃した。
ゲーム中ではそれらしい素振りを見せないが、美を追求するナルシストとしても有名である。

元ロース一家のNo.2であり、借金の取り立て責任者。
当時は変形殺戮メカ「ラファール」を操縦して、毎日強引な取り立てに励んでいたが、
ロースと共に指名手配されていた為、最後には刑務所送りにされてしまった。
…が、「DASH2」では何故かトロン達と共にサルファーボトム号に現れている。
ファンの間では「脱獄したのではないか?」と言われているが、その真偽は定かではない。

カルバニア島のグライド要塞がロック達に壊滅させられた為、
キンググライドンでニーノ島を襲撃。ルミノアの街を吹き飛ばそうとしたが、
ロールが直したパラボラ砲の攻撃に惨敗。その後ゲマインシャフト号で、
ヨーションカの街を脅迫したが、ボーン一家の裏切りで車両を切り離された。
その後は行方不明だが、恐らく何処かで復讐に燃えているのだろう。

声優:子安 武人
名前の由来(推測):グライド(glide) すべる、滑空
裏設定:最初は「ヴァヴァ」と呼ばれており、設定画では髪型やボディの形状が違っていた。
VAVAとは、ロックマンXシリーズに登場したイレギュラーの名前である。

[戻る]



グライドドラッヘ
ぐらいどどらっへ:GLYDE DRACHE

正式名称「グ軍主力量産型戦闘機 グライド・ドラッヘ」 通称「グラドラ」

アヒルの様な姿をした、グライド一家のシタッパー達が搭乗する量産型戦闘機。
トロンの開発したドラッヘより、サイズが一回り小さいスピード重視のメカだが、
「ドラッヘ」と言う名は、ボーン一家のドラッヘを真似しているらしい。
機体側面の羽と機体下部に付いているマシンガンで攻撃を行う。

くちばしがタラップ(乗り降りに用いる階段状のはしご)になっており、
目標に接近すると、中から搭乗しているシタッパー達が降下して来る。
ニーノ島のミッションでは、これをどれだけ撃墜出来るかが勝利の鍵となる。

名前の由来:グライド+ドラッヘ
裏設定:装甲は薄く、シタッパー1人でも運用出来ると言う設定で、
くちばしの中にはデモで使用する様、ドアが造られている(らしい?)。
外観はちょっと悪そうだが、可愛めにとデザインされた。

そのデザイン過程で、横から見た時に尻尾は小さく、
羽などのパーツが中心よりも下部に位置する様にと注意されていた。
羽の下にはハードポイント(関節模様の事?)がある。羽は稼動する。

おまけ:上記の正式名称は設定画に記載されているが、
設定画が収録された集英社「ファイナルディグアウターズファイル」では、
その名が記載されている部分を見る事が出来ない。

[戻る]



グラビアゥワ
ぐらびあぅわ

シャラクンの遺跡に眠る最後の「聖なる輝石」を守っている、
リーバードの中でも特に珍しい、植物タイプの大型リーバード。
独楽(こま:軸を中心に回転させて遊ぶ玩具)の様な胴体に花弁が付いており、
身体を回転させながら低空を飛行し、移動や体当たりを行う。

装甲が非常に堅いが、身体の下部に位置する穴が弱点となっており、
そこにコブンを入り込ませる事で、内部からダメージを与える事が出来る。
しかし、その穴の幾つかから強烈な炎を噴き出したり、
時計回りに胞子を吐き出したりする為、一筋縄では倒す事が出来ない。

ダメージを与えて行くと、花弁が段々失われて行く。
移動中はダメージを与える事が出来ない、この遺跡最大の難敵である。

名前の由来(推測):「マルクグラビア」と言う花、
または「グラビア」(gravure) 写真などの印刷に用いる凹版の印刷法。
インクの厚薄で濃淡を表現し、これで印刷した写真ページを「グラビアページ」と呼ぶ。

[戻る]



グリーン
ぐりーん:GREEN

グライド一家の中でもグライドが特に信頼を寄せている、シタッパー幹部のうちの一人。
シタッパーの中で最も高い地位を与えられているが、同じ幹部のブルー、レッドとは仲が悪い。
名前の通りボディが緑のカラーリングで彩られており、頭に緑の帽子をかぶっている。
ブルー、レッド、シタッパー2人と一緒に搭乗するドラッヘエースでロックと対決した。

グライドの命令で、シタッパー達を率いてニーノ島を襲撃したが、ロックに敗北して撤退。
しかし撤退先のグライド要塞も陥落され、島ひとつ落とせなかった為にグライドに失望されてしまう。
その後パラボラ砲の攻撃で頭がおかしくなり、爆発するキンググライドンと一緒に海に墜落した。

名前の由来:グリーン(green) 緑
裏設定:シタッパー幹部という地位と、グリーン、ブルー、レッドという名前は、
集英社「ロックマンDASH2 ファイナルディグアウターズファイル」P.113に記載されている。
ゲーム中、及びその他の書籍では確認する事が出来ない、とても珍しい設定である。

[戻る]



クリスタルフォッシル
くりすたるふぉっしる:CRYSTAL FOSSIL

カトルオックス島の地下遺跡の壁の穴からロックが発見した、
用途不明の謎の通常アイテム「キラキラしたもの」の正体。
リーバード「ホロッコ」の亡骸が長い年月を経て結晶化したもので、
第3級国宝に指定されている。貴重度は8。

美術館館長に“母なる大地が生んだ芸術”とまで言わしめる程、
翡翠(ヒスイ)色に透き通った、とても美しいクリスタル。
しかし何故、ホロッコの亡骸が壁穴に入っていたのかは不明である。
はまって動けなくなり、そのまま力尽きてしまったのだろうか?

名前の由来(推測):
クリスタル(crystal) 水晶、結晶(体)
フォッシル(fossil) 化石、化石化した

[戻る]



グルグル
ぐるぐる:Guruguru

ハサミの無い蟹(カニ)の様なリーバード、「クルグル」の誤記
この名は攻略本などで時折見られるが、あまりにも特徴そのままの名前で、
リーバードの名に共通する“もじり”が無い為、誤記と考えられる。

[戻る]



クルグル
くるぐる

ジュウイン湖のサブゲートやその付近の地下遺跡、
メインゲートに生息するハサミの無い蟹(カニ)の様なリーバード。
体色は茶褐色だが、メインゲートに棲息するものなどは金色をしている。
「DASH2」では更に、体色がグレーのものも登場する。

堅い装甲に身を包んでおり、全く攻撃を受け付けないが、
攻撃を受け続けると弾かれて飛び上がり、ひっくり返ってしまう。
腹部の装甲が弱いので引っ繰り返される事に弱い。

普段はじっとしており、足が小さい為か、歩行速度は(普段は)遅い。
しかし、侵入者を見付けると「ガシャンガシャン!」と音を立てながら、
壁にぶつかるまで猛然と体当たりを行って来るとても危険な相手。

名前の由来(推測):くるくる、ぐるぐると回る事から。
ENIX(現「SQUARE ENIX」)のマンガ「魔法陣グルグル」とも考えられている。
関連があるかは不明だが、英表記では何故か「Guruguru」となっている様だ。

[戻る]



黒いリーバード
くろいりーばーど

「タツノコ VS. CAPCOM」の最終ボスとして登場する、「大神」のキャラクター「常闇ノ皇(トコヤミノスメラギ)」の事。
常闇ノ皇を倒したロックは、常闇ノ皇が守っていた沢山のディフレクターと“あるもの”を発見、お土産として持ち帰った。
身体の紋様がリーバードのそれとよく似ており、ロックもリーバードだと思っているが、常闇ノ皇はリーバードではない。

ちなみに本作に登場するタツノコヒーローの一人、“金色の戦士”こと「ゴールドライタン」は、
「DASH」に登場したボスリーバード「ガルドリテン」の名前の由来になったキャラクター。
その事もあり、一部のファンに“ロックはゴールドライタンをリーバード扱いするんじゃ…”と心配(期待?)されたが、
ロックがリーバードだと思ったのはゴールドライタンではなかった。勿論、ゴールドライタンもリーバードではない。

[戻る]



警官
けいかん:POLICEMAN

カトルオックス島の市庁舎エリアにある警察署で働く警察官達。
警部の部下として働いており、市民の安全を守る為に武装している。
正義感が強く、何か事件があるとすぐに現場に駆け付ける…が、
この島の警察は、空賊に対抗出来る程武力を持ってはいなかった。

事件が発生した時はパトカーに搭乗し、
けたたましいサイレンを鳴らしながら現場へと向かう。
少々頼りないが、市民の平和を守る為に警備をしたり、
パトロールをしたりなどして立派に働いている。(「ロックマンDASH」より)

RAISHIP POLICEに所属する、デニッシュの同僚の警察官達。
ゴールドシティを脅かす悪人どもを取り締まる正義の公務員で、
警棒や盾など、様々に武装してトロン達を捕まえにやって来る。
数は多いが、少々打たれ弱いのがタマにキズ。

パトカーを乗り回して颯爽と登場し、
装備したピストルで「降参しろー!」とグスタフと応戦する。
何度やられようと、装備を整え直して何度でも現れる。
勇ましい彼らだが、それでもトロンにはかなわない。(「トロンにコブン」より)

[戻る]



警部
けいぶ:inspector

カトルオックス島の市庁舎エリアの警察署に勤務している、
コートに帽子、鼻下のひげがトレードマークの警部さん。
島の治安を守る為、アメリアに協力し日夜住民の為に働く行動派の男で、
勿論名前もあるのだろうが、残念ながらゲーム中では不明のままである。

島を空賊が襲撃した際、部下を率いて空賊に立ち向かったが、あえなく敗退。
この一件により、彼らは自分達の不甲斐無さを思い知る事となった。
たまに立ち寄るロックに、署に届けられた事件の調査依頼をする事がある。

あまり知られてはいないが、島の何処かに彼の姪が居るらしい…

声優:坂東 尚樹

[戻る]



警棒警官
けいぼうけいかん:NIGHT STICK POLICEMAN

RAISHIP POLICEに所属する、デニッシュの同僚の警察官達。
ピストルの代わりに警棒と「けいかんのたて」を装備しており、
警棒で殴る攻撃を得意とし、盾でグスタフのショットを防いでしまう。
数人が束になって走って来る為、近付かれる前に倒す必要がある。

何発かショットを当てれば盾を弾く事が出来るのだが、
指揮弾を撃ち、コブンに盾を奪わせてしまえば、
簡単に倒せる上に、「けいかんのたて」も頂けるので一石二鳥。
何度も出現するので、何度でも盾を頂いてあげよう。

名前の由来:警棒+警官
警棒とは、警察官が携帯する硬質の木を削った棒の事。
攻撃、または護身用の武器として用いられているが、
「truncheon」、「billy」、「club」などとも訳されるらしい。
夜警棒や、棍棒(こんぼう)と呼ばれる事もある様だ。

[戻る]



ゲゼルシャフト号
げぜるしゃふとごう:Gesellschaft

カトルオックス島攻略の拠点にして、ボーン一家最強の空中要塞。
巨大メカ造りが得意なトロンが、巨額の建造費を元に造り上げた彼女の自信作である。
建造時、ロース一家から100万ゼニーもの膨大な借金をしていた事もあって、
組み立てに用いられたパーツは最高級品、その為作業時間も大幅に短縮されていた。
ボーン一家が初めて手に入れた母船であり、フラッター号の2〜3倍の大きさを誇る。

操縦は司令室の操舵輪、及びコブン数名によるコンピューター制御によって行われる。
ボーンメカやサポートメカは開発室で製作され、機体腹部に位置する格納庫から発進する。
倉庫では戦利品の整頓や鑑定、売却活動などが担当のコブン達によって行われており、
作戦会議は会議室で、作戦終了後の反省会は会議室、または反省室で行われる。
なお、反省会の参加メンバーはお茶用のコップを持参。ボンにはミルクが用意される。

甲板では常に数人のコブン達が双眼鏡で見張り・索敵を行っており、
機関室では昼夜を問わず、コブン数名による動力機関のチェックが行われている。
日々の鍛錬を欠かさない為にと、船内には特訓部屋が設けられているが、
さぼっているコブンはおしおき部屋に連れて行かれ、トロンによるおしおきを喰らう事となる。
艦内食堂「とろん亭」での人気メニューは、安くて美味しいカレーライスである。

ボーン3兄弟のうち、トロンとティーゼルには自分の部屋が存在する。
トロンの部屋はトロンが唯一安らげる場所であり、36号がグランドピアノを弾いている。
ティーゼルの部屋には大きな本棚が並び、父親・母親との写真が中央に飾られている。
アニメが大好きなティーゼルは、自分の部屋に大画面のテレビとソファーを完備する。

武装は、先端のボーンマークから放たれる強力な誘導式ビームと、
ボーンマークの下部から投下される誘導爆雷、船体横に装備された全6門の砲台、
そして着弾と同時に巨大な衝撃波を作り出す、超強力な威力を持ったミサイル。
どの武装も非常に高い威力を誇るのだが、防御の弱い腹部への攻撃には滅法弱い。
ロックとの戦闘ではここを一番に攻められてしまい、その結果敗北してしまった。

クローサーの森上空で大破したが、実はロック達との戦いの後に再建造されており、
「5つの島の大冒険!」の1-5 谷間の道で、シーロス島に隠されている事が明かされる。
「ナムコ クロス カプコン」では、時空を飛び越えて大活躍を果たした。

なお、完成したばかりの頃に古代神像との激闘も繰り広げている。
この戦闘ではミサイルが効かなかった上、エネルギー弾で壊滅的被害を受けてしまったが、
グスタフに搭乗したお気に入りコブン達による直接攻撃を実行、勝利を収めている。

名前の由来:「Gesell schaft」 ドイツ語で社会、結社、一同、一座、仲間、団体と言う意味。
おまけ:会議室には「遮神無二」、反省室には「損して得とれ。」と書かれた額が飾られている。
何故飾られているのかは判らないが、もしかするとティーゼルの格言なのだろうか?

[戻る]



元気ハツラツ!
げんきはつらつ!

自動販売機(冷蔵庫)から入手したオロナミンCを飲んだ後、ロックが必ず口にする言葉。
この言葉は、大塚製薬から販売されている炭酸飲料「オロナミンC」の言わずと知れたキャッチコピー。
大塚製薬製作の広告やTV-CMに使用されていた(現在は「元気ハツラツぅ?」に変更されている)。

オロナミンCを飲み干した後、ロックは「元気ハツラツ!」とガッツポーズを取る。
これがきっかけでオロナミンCを買う様になったというDASHファンも多いらしい。

オロナミンCが登場するPS・PC版「DASH」で見る事が出来る言葉だが、
N64版では「ドリンク」、PSP版では「ジュース」に差し替えられており、
それに伴ってこの言葉は「う・うまい!!」(うん、ウマイ!)に変更されている。

実在の商品がゲームに登場する事が斬新だっただけに、この事を残念に思うファンは多い様だ。

[戻る]



権利行使資格103
けんりこうししかく いちまるさん

一等粛清官ロックマン・トリッガーが保有している資格。
ロックがジュノを倒した後、エデンへの割り込み命令の中で、
彼の外部記憶装置であるデータがその名を口にしていた。

データの発言内容からすると、その内容は恐らく、
“イレギュラー及び、イレギュラー化の嫌疑がある者を発見した場合、
直ちにこれを処分すること”といったものであると考えられている。

[戻る]



権利行使資格8677
けんりこうししかく はちろくなななな

3等市せい官ロックマン・ジュノが保有している資格。
ジュノはこれを用い、カトルオックス島の初期化処理と、
彼自身のメモリーバックアップをエデンに申請した。

しかし、一等粛清官であるトリッガーの命令が最優先とされ、
カトルオックス島の初期化命令は無期限凍結となり、
ジュノのバックアップデータはエデンによって消去された。

[戻る]



ゴールドシティ警察
ごーるどしてぃけいさつ:GOLDCITY POLICE

ライシップ島の平和を守る警察組織。
多くの警察官が所属しており、デニッシュもその一人である。
ライシップ島の治安を守っている事から、
「RAISHIP POLICE」とも呼ばれているらしい。

カトルオックス島の警察に比べると非常に武力が高く、
ドラード、モトネーターなどの攻撃兵器を多数配備している。
ボーン一家との戦いでは市街地全体を防衛作戦に用いるなど、
トロン達を苦戦させる程の活躍を見せた。が、敗退した。

裏設定:この名前はかつて集英社から発売された、
「お宝ガッポリガイド」P.7にのみ記載されている。

関連用語:RAISHIP POLICE

[戻る]



コイタン
こいたん:Koitan

アルコイタン、オルダコイタンなど、名前に「コイタン」が付くリーバード達の俗称。
細長い身体に回転する頭を持ち、頭部の砲台からファイアボールや光弾を発射するという特徴を持つ。

名前の由来:開発スタッフのニックネーム
「ロックマンDASH3 PROJECT」ユーザー参加企画第六弾「復活リーバード総選挙!!」結果発表時、
石原雄二さんが”コイタン”というニックネームのスタッフが由来になったと明かされている。
URL:http://www.capcom.co.jp/rockman/dash3/devroom/communityEvent/54 ※閲覧不可

関連用語:アルコイタン オルダコイタン ジープコイタン コルトコイタン

[戻る]



高出力ディフレクター
こうしゅつりょく でぃふれくたー

フラッター号のエネルギーに使えそうな
純粋なディフレクター
(アイテム一覧画面の説明より)

シーロス島の遺跡(1-2 遺跡)の宝箱に入っているキーアイテム。
ロックに「手に持ってるだけでもなんだかエネルギーを感じる気がする」と言わしめる程、
良質で純粋なディフレクターで、フラッター号の燃料の代わりとして使う事が出来る。

ロック達はこれを使い、チャージドライブの失敗で燃料切れになったフラッター号を直そうとしていたが、
入手した直後にボーン一家に盗まれてしまい、ボンの特殊装備「ホルニッセ」の動力にされてしまった。
取り戻すにはボンを倒し、ホルニッセから取り出す必要がある。

裏設定:後にロック達が訪れる事になるウラコイ島の火山の地下には、
溜まったマグマのエネルギーを制御してディフレクター化する装置が存在している。
しかし、これと同程度のディフレクターを作るには火山一年分のエネルギーが必要。

高出力ディフレクターを作る為に、どれだけ膨大な量のエネルギーが必要になるのかがよく分かるが、
これはマグマの制御による副産物に過ぎず、古代の技術的にはかなり程度が低いものと思われる。

[戻る]



こうてつ王子
こうてつおうじ:STEEL PRINCE

ロックマンDASHの世界で放映されている人気アニメの一つ。
既に2作以上のシリーズが製作されている人気作品であり、
子供達の間では、この作品のプラモを持つ事がスタンダードとなっている。
「KTOX TV」で午後3時頃から「2」の再放送が行われている。

この作品は、主人公の名前が「こうてつ王子」であり、
彼(彼女では無い筈)の操る武器が「こうてつバスター」である事以外、
具体的にどの様な作品なのかは一切明かされていない。
しかし、こうてつ王子は全身ハードボディとなっており、
腕から弾を撃てるところがロックに似ているらしい。

ティーゼルは「2」の再放送を観ようとTVをつけたところ、
ニュース番組でトロンとボンが負けた事を知り、唖然としていた。
(臨時ニュースに放送枠が潰されてしまったのである)

ティーゼルにとっては“親が死んでも見逃せない”程面白いのだとか。

裏設定:ボーン一家が市庁舎への攻撃を開始したのは午後2時頃。
午後3時頃に「市庁舎は無事守られた」と言うニュースが放送された事から、
市庁舎攻防戦は、発生〜解決までが約1時間程度だったと言う事になる。

裏設定:漢字で書く場合は「鋼鉄王子」と書くが(完全攻略本に記載)、
ゲーム中では平仮名を交えて「こうてつ王子」と表記されている。
“鋼鉄”と言う文字が難しい漢字だから、と言う配慮だったのだろうか。

関連用語:時間の単位

[戻る]



こうてつ王子のプラモ
こうてつおうじのぷらも:STEEL PRINCE PLAMO

カトルオックス島に住む子供達のスタンダードアイテムとなっている、
大人気TVアニメ「こうてつ王子」のプラモ。プラモとはプラスチックモデル、
つまりプラスチック製の部品を組み立てて作る模型(プラモデル)の事で、
これを持っていないと、皆から仲間外れにされてしまうのだとか。

セントラルタウンの民家に住んでいる少年は、
空賊騒ぎで避難する際、これを母親に捨てられそうになった。
避難先から帰宅しても、友達にあげてしまってと言われている。
少年と母親の応対が変わらない事に笑いを誘われる。

裏設定:これについて知る事が出来るタイミングは非常に限られており、
マオルヴォルフを倒してA級ディグアウト免許を取得するまでの間に、
セントラルタウン東側のとある民家の扉を調べると聞く事が出来る。

初めて市庁舎に行き、アメリアと話すまでにも語られるが、
その民家が市街地戦で破壊されると聞く事が出来なくなるので、
ブルムベア、及びフェルディナント戦の結果が重要となって来る。

なお、その話の中で語られる内容なのだが、
「こうてつ王子」の再放送枠は、空賊達のメカをたった一人で倒した、
謎の青い少年についての緊急特番ばかりで潰されてしまっていた。

[戻る]



こうてつバスター
こうてつばすたー:STEEL BUSTER

こうてつ王子が装備していると言う武器。
こうてつ王子は、敵にトドメを刺す時にこれを使用するらしい。

「バスター」は腕に装着する銃型の武器である事から、
名前からすればその一種である、と推測される。
こうてつ王子が腕から弾を撃つと言う設定からも、その可能性は極めて高い。

[戻る]



コウリー
こうりー

「トロンにコブン」企画段階で考案されたボツキャラクター。
子供を連れた女空賊が登場する予定があったと言う。
もし登場していたとしたら、トロン達のライバルになるところだった?

女空賊は頭にバンダナを巻いており、左眼には眼帯、
左手には義手を着けている(生身の腕と同様に動かせる)。
子供とは肌の色が違い、日焼け気味の小麦色となっている。
揉上の形は、ユーナやマチルダへと受け継がれた様だ。
別の設定画ではヘソ出しルックにロングブーツと、
見た目にもかなり過激なスタイルとなっていた。

子供は触角が生えたかの様な奇抜な髪型をした少年で、
上着とズボンが一体化した服を着ている。その服には、
女空賊のバンダナと同様にドクロマークが描かれている。
別の設定画では、更に奇抜な髪型の女の子が存在した。

彼女らが次回作に登場するかどうかは不明。
「コウリー」が誰を指す名であるのかも不明である。

裏設定:「子連れ女空賊」設定画に書かれていた内容は、この様なものである。

トロンと同じ獲物を狙って戦いを繰り
広げるが、トロンたちのことを憎んで
いるわけではない。

(女空賊の設定)
男顔負けの女空賊。
子連れだけど若い。誰の子かは不明。
精神的に子供っぽい所がかなりある人

肌は日焼けぎみ

「あんたも『とーちゃん』のように
なるんだよ!」が、口癖。

ただの義手です。
(これといった特殊な
ものではないです。)

(子供の設定)
トロンの前では
大人ぶっている
(実はトロンの
ことが好き)が
ぜんぜんイケて
ない。

泣き虫だけど『とーちゃん』目指してる。

すぐ泣く。

女空賊のバンダナ、子供の服に描かれたドクロマークには、
不機嫌そうな骸骨と、ヒマワリの様な骸骨の2種類が存在する。
そのうちの前者は、トロンの耳飾のそれと酷似していた。

[戻る]



コガニ機雷
こがにきらい:SMALLCRAB-MINE

ボーン一家専用の特殊機雷。コブンが搭乗しない、自動で動くタイプのボーンメカ。
身体の中に新型の爆薬が充満しており、接触及び破壊で大爆発を起こす。
左右に素早く動いてロックの進路を塞ぐが、横移動しか出来ないのが弱点となっている。
コブンと同程度の大きさしか無いが、その爆風の威力は非常に強力である。

初登場は「DASH2体験版」のシナリオ「ヤクト・クラベ襲撃!」。
キモトマの街でも登場し、爆弾を装備したコブンと共に実戦配備されていた。

裏設定:目の光は警告ランプとなっており、普段は緑色に光っている。
対象が一定距離まで近付くと赤く光り、それ以上近付くと点滅、そして1mを切ると爆発する。

両腕のハサミはあくまでも飾りで、元から開かない造りになっている。
(…と設定画にはあるが、実際の機体は両腕のハサミが開いている)
両ハサミ・頭部のツノはセンサーとなっており、胴体下のトゲは反重力エンジン。
反重力エンジンは逆時計回りに回転すると言う造りになっている。

ポクテの山道で登場された機体は倒すとエネルギーキューブなどを落としたが、
キモトマの街に配備された機体は、倒しても何もアイテムを落とさない。
その事から、ホロン機関以外の動力が組み込まれているものと推測される。

[戻る]



子クラゲ
こくらげ:Medusa baby

ミドスが産み落とす子供のミドス。子供なのでとても身体が小さいが、
攻撃したり、接触したりすると大爆発を起こすという危険な性質を持つ。
ミドスが残り1匹になると、水中を泳ぎ回りながら何匹も産み落とす。

産み落とされた後は動き回らず、その場でじっとしているが、
フロアが水で満たされている(ミドスが泳ぐ)時にしか見る事が出来ない。
ニーノ島の遺跡と、キモトマのダンジョンでの戦闘で出現する事がある。
ちなみに接触するとミドスと同様、身体がしびれてしまう。

この子クラゲが成長して本当にミドスになるのか、また、
どの様にして大きくなって行くのかは現在も不明である。

裏設定:「子クラゲ」という名はメディアワークス発行「完全攻略ガイド」の、
92ページに記載されている。他の書籍でこの名前は確認されていない。

[戻る]



古代人
こだいじん:ancient human

現在の世界よりも前に栄えていた、超古代文明時代に生きていた人間達。
古代遺跡が示す様に、非常に高いレベルの技術力を持っていたと考えられており、
遺跡の番人としてリーバードを造ったのも彼らであると考えられている。
今の人類が生まれる前(正確には誕生後)に、何らかの理由により滅亡した。

オリジナルの人間、及びロックマンや、マザー達の事を指す言葉。
DASHの世界で地球に住んでいる人類「デコイ」を作ったのは彼らであり、
現在の技術では不可能な“ディフレクターの生成”をも可能としていたらしい。
しかし彼らが何故、自分達が作ったデコイを「処理」したりするのか、
彼らが何を目的として古代遺跡を作ったかなど、分からない点も多い。

しかし驚くべき事に、彼らは「謎のひし形」の中で眠り続ける事によって、
数百年もの年月を生き永らえる事が出来る、という点が明らかにされている。
今後、新たに発見されるであろう古代遺跡群の中に、
彼らの生き残りが居たとしても、何ら不思議ではないのである…

裏設定:「謎のひし形」以外に「地下最重要防護扉」と言う設定画が存在。
これは実際に登場する「セントラルゲート」とほぼ同じデザインとなっており、
その中にはロックの素性を知るもう一人のロックマン、ジュノが眠っていた。

ロック、セラ、ユーナの3人は、現代に生きる数少ない古代人の生き残り。
ジュノはロックとの戦いで死亡し、バックアップデータもエデンによって消去された。
セラ、ユーナの従者であるジジ、ガガは古代人兼リーバードであったが、
前者はロックとの戦いで生死不明。後者はシステムに反抗した為、死亡している。

[戻る]



古代神像
こだいしんぞう:Colossus

ロース一家が有能なディグアウターを拉致し、発掘させていた眠る古代神像。
「黄金のディフレクター」があれば動き出すと言われていたが、
ロース一家が黄金のディフレクターを使った為に、その伝説はついに真実となった。
その身体は非常に巨大で、どれだけの大きさがあるのかは不明である。

主な武器はその巨大な両腕から発射する、
ゲゼルシャフト号をたった一発で撃墜寸前に陥れる程、高い攻撃力を持ったエネルギー弾。
身体中からリーバードを生み出す事が出来、その巨体に近付く事さえも簡単にはいかない。
「古のレーザー」を口から発射し、グスタフに攻撃を仕かけて来る。

弱点は頭部〜胸部周辺に幾つか存在する、「エネルギー柱」と呼ばれる物質。
頭部周辺のそれはバリアによって守られており、容易に破壊する事もままならない。
エネルギー柱が全て破壊された場合、最後のエネルギーを使って頭部だけが浮遊し、
「ビーム」「ショックウェーブ」でグスタフを攻撃して来る。

とてつもなく大きな身体を持つ、「トロンにコブン」の最終ボス。
古代神像を復活させた者は、世界をも手に入れる力を得る事が出来る筈だったが…
コブン達の活躍によってその伝説も、ロースの野望も撃ち砕かれるのであった。

裏設定:古代神像は、リーバードと言うよりかは乗り物に近く、
操縦室(おそらく頭部)に人間が乗り、操縦する事によって初めて動き出す。
厳密にリーバードとされているわけではないが、身体からリーバードを生み出す事もあるので、
“独立した意志を持たない巨大ロボット型のリーバード”と考えるのが妥当なところだろう。

ロースにも簡単に操作出来た事を考えると、操縦はかなり容易と推測される。
なお、操縦席に設置されていたボタンは横5列×縦3列、合計15個であった。

[戻る]



コッペパン
こっぺぱん:koppe bread

長さ15〜20cm程の、なまこ形で底の平たいパン。
「コッペ」とは「切った」を意味するフランス語の言葉や、
バターロール程の大きさでやや細長く、1本のクープ(切れ目)を入れた、
小型のフランスパン「クープ(coupe)」から来ていると言われている。
戦後、給食の普及に伴って食べられる様になったらしい。

カトルオックス島アップル商店街にある大きい方のパン屋、
「Jetlag Bakery」の店頭で売られているパンの一つ。

かばんを持ったおじさんはこの店でこれを1つ買った後、
調べ物をしに図書館へと向かったが、そこで喉を詰まらせてしまい、
ジュースを買いに走っていた途中で少年とぶつかり、
その場にマイホーム資金の入ったかばんを落としてしまった。

ちなみに「Jetlag Bakery」の店番をしているおばさんは、
大の大人がこれ一つじゃお腹が空くだろうに、と言っている。

[戻る]



コニー
こにー

オレンジ色をしたボール状の身体に短い足、
そして3本の角が生えた様な、ひょうきんな顔をしたリーバード。
サウル・カダ島の遺跡の中でのみ登場する。

遺跡内で発生するミッションでは、
ウォージーガイロンのエネルギー源となる溶岩を止める為、
溶岩の噴出口の上の岩にコニーをぶつけなければならない。
コニー達は次々と現れて、部屋の中を走り回るので、
ロックバスターを当てて気絶させ、持ち上げて岩に投げ付けよう。

体当たり以外に攻撃手段を持たず、小刻みにジャンプしている。
倒しても何も落とさない珍しいタイプのリーバードである。

名前の由来(推測):ポンキッキーズに登場するキャラクター「コニーちゃん」
顔のモデルとなったのは、同番組に登場する「ガチャピン」ではないだろうか?

[戻る]



この子
このこ

ロールがフラッター号を呼ぶ時に使う言葉。
フラッター号に乗っている時、側に居る時に用いるもので、
ゲーム中には無いが「あの子」とも呼ぶと考えられる。

ロールはバレルから譲り受けたフラッター号をとても大事にしており、
例え年代モノのポンコツで調子が悪くても、修理して大切に扱っている。

[戻る]



媚び媚びダンス
こびこびだんす

データが何時も踊っている、可愛らしい踊りの名前と思われる言葉。
両腕を身体の前でシェイクし、一定のタイミングで身体を横に倒すと言うとてもシンプルなもの。
その独特な動きの愛らしさから、女の子にもてると言う噂が絶えない。

「DASH」では話している途中でもデータは踊り続けていたが、
「DASH2」では話かけた時に両腕をシェイクするだけになっていた。

裏設定:この名前はDASHまわりのオフィシャルギャラリーその6の、
ロックが牛乳を飲みながら「錆びてやる!!」と泣いているイラストの中で、
彼を見守っているデータの台詞の中にのみ記載されている。
URL:http://www.capcom.co.jp/newproducts/consumer/dash/gallery/dash042.html

[戻る]



コブン
こぶん:KOBUN

トロンによって造られた万能(?)ロボット。その数全部で40人(+1人)。
忠実でトロンを母親の様に慕っているが、ドジを踏んではいつも怒られている。
それぞれが戦闘から雑用まで担当し、ボーン一家を支えている。

ダメージを受けると黒焦げになってしまうが、完全破壊はされないという特徴を持つ。
ボーンメカに搭乗していない場合、どこからか爆弾を取り出し、敵に投げ付けて攻撃するが、
相手がロックの様な強い人の場合、乗っていたボーンメカが破壊されると逃げ出してしまう。
ボーン3兄弟に仕えるのが生き甲斐で、それが彼らの使命である。

コブン達は全員、基本的には同じ姿をしており、個体識別はかなり困難である。
しかし彼らの生みの親であるトロンは、見ただけで何号かを簡単に識別出来るらしい。
強気な性格のトロンが造った割には、弱気で泣き虫な性格をしている様だが、
ボーン3兄弟を助ける為に一致団結し、強大な敵に立ち向かう勇気を持っている。

彼らのヘッドパーツのカラーは灰色で統一されているが、実は交換する事が可能。
当初はカラーが決められておらず、1号を作る時に色んなカラーが試されていた。
トロンは目立つ赤が気に入っていたが、予算の都合で、結局今のカラーになっている。
「赤いヘッドパーツ」を見付けた9号曰く、「赤なんて はずかしいですよー」との事。

トロンに決められたお気に入りコブンは、この「赤いヘッドパーツ」を頭に付ける。
コブン41号はこれに対し、他のコブンには無い青色のヘッドパーツを付けている。

声優:横山 智佐さん 名前の由来(推測):子分
裏設定:今までのロックマンのザコは倒されると完全破壊されていたが、
「ロックマンDASH」で初登場したコブンは黒焦げになるものの、完全破壊はされない。
公式設定資料集P.57掲載の設定画の注釈によると、完全破壊がやめられた事には、
コブンに“ザコと言う存在の劇中リアリティ”を持たせる… という演出目的があるらしい。

また、同本P.53に掲載されている開発初期のトロンと一緒に並んでいる設定画では、
“県立地球ぼうえい軍の下っぱ的存在(下っぱ)”という気になる記述を見る事が出来る。
ボーン一家は当初、空賊ではなく地球ぼうえい軍という設定だったのだろうか?

本体はブロックオモチャの様な頭(首)のみで、身体は交換可能。
首を中心に様々な組み換えが出来るという設定だが、ゲーム中では行われない。
(=“本体が頭のみ”というのは設定初期の話で、実際は異なるのかも知れない)

なお、泳ぐ事が出来る事からも防水加工は施されていると考えられる。
海水に入っても平気なところを見ると、防錆加工も施されているらしい(錆びる事があるかは不明)。
トロンは普通、コブンの事を「〜号」と呼び、コブン全体を指す時にのみ「コブン」と言う。

おまけ:1999年8月6日にソフトバンク クリエイティブから発売された横山 智佐さんのエッセイ集、
「わたしが愛したゲームキャラ」P.236〜241に、コブンのボイス収録に関する話が収録されている。
40人の声を当てる為に、3種類の声を早く・ゆっくりしゃべる合計6パターンの声を使い分けるなど、
横山さんがコブンを演じる上で楽しかった事、大変だった事が6ページに渡って紹介されている。

この本によれば、『コブンを演じるには、かなりの体力と“のど力”を必要とされた』…との事。
ちなみに、表紙には水玉螢之丞(みずたまけいのじょう)さんによるコブンのイラストが掲載されており、
手が5本指になっているコブンはこの本でしか見られない。他にも様々な裏話がある貴重な一冊。
(この本については、DASHまわりの「皆様からのおたより その3」にて[河]さんが触れられていた)

他のカプコンタイトルに出演するだけでなく、グッズも沢山発売されており、
コブンは“カプコンのマスコットキャラクター”としてすっかり定着している様だ。

[戻る]



コブンカー
こぶんかー:KOBUN CAR

お宝積んでトンズラずら〜
追っ手は大砲でズドン!

“ティーゼルが考えたコブン専用の乗り物”という設定で紹介されたコブンメカのひとつ。
ブルムベアの下半身に「2」のレオポルドの砲台を付けた様なメカで、コブンの頭がむき出しになっている。
集英社「Vジャンプ」1998年10月号P.47で、「コブンロボ」という別のメカのイラストと共に紹介されたボーンメカだが、
後述の募集の投稿例だった為か、ゲームには登場せず、後の書籍にも再収録されていない幻のボーンメカ。

当時Vジャンプでは、“ボーン一家復興計画”と題して「トロンにコブン」のアイデア募集企画を実施。
1998年8月号〜1999年2月号でトロン専用メカ(=グスタフ)の武器、コブン専用メカ、ミニゲームのアイデアを募集していた。
「コブンロボ」と「コブンカー」はその投稿例として紹介されたもので、公式イラストに匹敵するクオリティで描かれていたが、
残念ながら他の書籍には一切収録されておらず、10年以上前の雑誌という事もあり、その号は現在は入手困難になっている。

[戻る]



コブン重機関砲
こぶんじゅうきかんほう:KOBUN HEAVY CANNON

コブンが搭乗する、相手を蜂の巣にする超ド級マシンガン。
「DASH2」に登場するボーンメカで、サウル・カダ島のキモトマの街に、
ボーン一家がレオポルド、マトリクス砲台と共に配備していた。
指揮戦車やマトリクス砲台の支援役として「DASH2体験版」にも登場した。

レオポルドとは違い、大砲ではなくマシンガン2丁を乱射して攻撃する。
球体ジョイントの設置台が地面に埋め込まれている為、移動は出来ないが、
後部のアンテナを使った通信で、他の機体にロックの位置を知らせる。
ボーン一家の総攻撃には、流石のロックでも苦戦を強いられた。

名前の由来(推測):コブン+重量級の機関砲
裏設定:弾は機体の内部より、側面のマシンガンへと送られる。
薬きょうはその外側から排出。強力な冷却システムを持っているらしい。
マシンガンと本体との間にはゴム製のパーツが使用されている。

マシンガンの弾は左、右、左、右と発射する設定だったが、
実際のゲーム中では両方のマシンガンから弾を同時に発射する。
発射した側のマシンガンがスライドすると言う設定もあった。

また、実際の機体はコブンの頭部がむき出しになっているが、
弾丸避けの防護カバーが取り付けられた設定画も存在している。
これはPS版「DASH2」解説書P.11で見る事も出来るが、
全体を確認出来るものはPC版「DASH2」にのみ収録された。

[戻る]



コブントラック
こぶんとらっく:KOBUN TRUCK

「トロコブ」のMISSION 5「動物をつかまえろ!」で、動物を運ぶ時に使われる小型トラック。
三輪車タイプだがパワーは抜群で、沢山の動物を積んでも大丈夫なコブン一人乗り用のボーンメカ。
ただし武器は付いていないので、グスタフが守ってあげなければならない。

「MARVEL VS. CAPCOM 2 New Age of Heroes」のトロンの勝利ポーズの中でもコブントラックが登場。
こちらでは荷台が屋台になっており、トロンが勝利すると「ご飯ですよー!」とコック帽をかぶったコブンが出現。
するとお腹を空かせたコブン達がディフレクターを持ってコブントラックに殺到、トロンは呆れてずっこけてしまう。

名前の由来(推測):コブン+「トラック」
後部に大きな荷台を備えた貨物運搬用の自動車。

裏設定:このメカはトロンが作ったメカではなく、実はコブンがそこら辺で盗ってきたもの。
元は農家のトラックでも、ボーンマークを貼る事で「ボーン一家」専用マシンへと生まれ変わった(?)。
双葉社「ロックマン パーフェクトメモリーズ」P079で明かされた設定で、荷台後方にもマークが描かれている。

コブンが乗っている運転席部分と、荷台部分の間には隙間があるが、
実はそこに謎の絵が描かれている(緑色の怪獣の様な絵。コブンがラクガキしたもの?)。
その存在は長らく知られていなかったが、近年とあるDASHファンによって発見された。

おまけ:サート牧場で飼育されている全ての動物を積み込んでも、
シタッパーを99羽(?)詰め込んだとしても、積荷が一杯になる事は無い。
コブントラックの荷台は一体どうなっているのだろうか?

[戻る]



コブンモール
こぶんもーる:KOBUN MOLE

コブンの遺跡発掘をサポートする為にトロンが開発した、
コブン専用のディグアウトメカ。コブンが運転する。

先端にドリルの付いたサポートメカで、ドリルで壁に穴を開ける事が出来る。
ドリルには攻撃力もあり、フェルケルで指揮して体当たりで敵を攻撃する事も可能。
ラジコンのフェルケルとは2対で一組で、本格的な冒険をするには欠かせない。
ちなみにトロン曰く「操作はカンタン」なので、コブン全員がモールを運転出来る。

機体先端に付いているドリルは交換可能で、シャラクンの遺跡の宝箱から入手出来る、
「スーパー(ハイパー)ドリル」を装備すると、硬い岩盤を掘り進める様になり攻撃力もアップする。
モールの攻撃力はコブンの「こうげき」の値が影響するので、能力の高いコブンを乗せておこう。

シャラクンの遺跡は落石で道が塞がっている所が多く存在している為、
「聖なる輝石」を入手するには、このメカで遺跡の壁に穴を掘って進む必要がある。
このメカは「トロンにコブン」のMISSION3「お宝をディグアウト!」で初登場。
後にこのメカを改良し、量産した「コブンモール改」が「DASH2」に登場した。

名前の由来(推測):コブン+モール(mole) モグラ
一部でコブンを略して「モール」と呼ばれている事もある。

外国版では「Servbot Borer」と名称が変更されている。
「Servbot」はコブンの事で、「Borer」は“穴を開ける人”という意味。

[戻る]



コブン用作業メカ(砕岩用)
こぶんようさぎょうめか(さいがんよう)

2007年11月18日開催の「ロックマン20周年記念イベント」において設定画が初公開された、
ボツになったボーンメカのひとつ。書籍に収録されていない非常に珍しい設定画で、ゲーム未登場。
コブンが搭乗する小型メカで、見た目は「マヴカプ2」のグスタフに似ている。テーマは『働くコブン』。

片腕が伸縮可能なピッケルになっており、名前の通りこれで岩を砕くメカだったらしい。
足が短く、両腕も細いので戦闘用のメカではなく、ディグアウト用のメカと思われる。

“足が短いので歩きづらいですが、チョコチョコがんばって働く姿がよいと思います”など、
設定画にはこれを描いたデザイナーさんが書かれた(と思われる)注意書きが添えられている。
どの作品の開発中の、いつ頃に考えられ、そして何故ボツになったかは明かされていないが、
「コブンロボ」「コブンカー」の存在を考えると、「トロンにコブン」開発中に考えられたものだろうか?

GAME Watch掲載の写真の左下に、この設定画が僅かに写り込んでいる。
当日は「トロコブ」パッケージ案(幻のPSP移植企画用か)など、未公開資料が多数展示されていた。
今後、これをはじめとする未公開設定資料を収録した、新たな設定資料集の発売が強く望まれる。

[戻る]



コブンロボ
こぶんろぼ:KOBUN ROBO

重いお宝もへっちゃら
何でも運ぶパワーメカだ!

“ティーゼルが考えたコブン専用の乗り物”という設定で紹介されたコブンメカのひとつ。
両腕が3本指のマジックハンドになっており、見た目は「マヴカプ2」のグスタフに似ている(グスタフの量産型?)。
集英社「Vジャンプ」1998年10月号P.47で、「コブンカー」という別のメカのイラストと共に紹介されたボーンメカだが、
後述の募集の投稿例だった為か、ゲームには登場せず、後の書籍にも再収録されていない幻のボーンメカ。

当時Vジャンプでは、“ボーン一家復興計画”と題して「トロンにコブン」のアイデア募集企画を実施。
1998年8月号〜1999年2月号でトロン専用メカ(=グスタフ)の武器、コブン専用メカ、ミニゲームのアイデアを募集していた。
「コブンロボ」と「コブンカー」はその投稿例として紹介されたもので、公式イラストに匹敵するクオリティで描かれていたが、
残念ながら他の書籍には一切収録されておらず、10年以上前の雑誌という事もあり、その号は現在は入手困難になっている。

[戻る]



ごみ箱
ごみばこ:DUSTBIN

カトルオックス島の彼方此方に置かれている、ごみを入れる為の箱。
箱と言うよりかはバケツに近く、中には色々なものが捨てられている。
カトルオックス島の市庁舎エリアにあるものは形が異なっている。

その名の通り、ごみが捨てられているのでちょっと汚いが、
中には開発の材料になるパーツや、ゼニーが入っている事がある。
少し格好悪いが、探してみれば良いものが手に入るかも知れない。

また、キックすると軽快な音を立てながらフタが飛び上がるが、
中に何かが入っていると鈍い音がし、フタが飛び上がらない。
いちいち調べずとも、中身の有無を判別出来るので出来れば利用したい。
(「2」のものは音がしないが、代わりに中身が無いと跳び上がる)

「DASH」では島中に数多く存在したが、「DASH2」では数が少なく、
代わりに、ヨーションカの街にあるものにのみ空き缶を蹴り入れられる様になった。
ボーナスゼニーが貰える上、蹴り入れれば好感度が元に戻る(らしい)ので、
リーバードと戦うよりも安全にゼニーを稼ぐ事が出来る。是非一度試してみよう。

[戻る]



ゴモラ
ごもら:GOMORA

円谷プロ製作の空想科学特撮シリーズ「ウルトラマン」(1966年製作)の、
第26・27話「怪獣殿下 前編・後編」(1967年1月8日・15日放映)に登場した、
三日月型の頭部をした古代恐竜「ゴモラザウルス」の末裔。

ジョンスン島から万国博覧会の開かれる大阪に空輸途中、気温の変化で麻酔の効力が切れ、
暴れるゴモラザウルスの為に、やむなく科学特捜隊はジェットビートルのケーブルを切断。
恐竜は六甲山に落下し、怪獣ゴモラとして復活。大阪の市民を恐怖のどん底に陥れた。

古代怪獣ゴモラは、身長40m、体重20000tの巨大怪獣。
ずばぬけた怪力と、強靭な尾から繰り出す強力な尻尾攻撃が武器で、
ウルトラマンでさえ、その攻撃力にはかなわなかった程である。

後にゴモラは、科学特捜隊の攻撃兵器「マルス133」で尾を切断され、
その結果、やっとの事でウルトラマンはゴモラを倒す事に成功した。
ゴモラの登場する「怪獣殿下」は、ウルトラマン全話中唯一の2話構成のエピソードである。

トロンの髪型はこの「ゴモラ」の頭の形に似ている為、「ゴモラヘアー」と呼ばれる事がある。
「カプコン日替り日記」1997年11月18日分には「トロンちゃん@ゴモラ」と言う発言も存在した。

[戻る]



ゴモラヘアー
ごもらへあー

ファンの間で時折使用される、トロンの特徴的な髪型を象徴する言葉のひとつ。
ウルトラマンに登場した古代怪獣「ゴモラ」の頭部と、彼女の髪型が似ている事に由来する。
まるで三日月のごとく、鋭く尖った角の様なその髪型は、シリーズ屈指の個性とも言える。

髪型を変えている事は勿論あるが、彼女は幼少の頃からこの髪型をしているらしい。
ちなみに、ティーゼルの部屋に飾られている家族写真に写っているボーン3兄弟の母親も、
彼女とそっくりの髪型をしている(トロンが今は亡き母親によく似ているという事が窺える)。

名前の由来:古代怪獣「ゴモラ」+「ヘアー」(hair) 髪

[戻る]



コルトコイタン
こるとこいたん

シャラクンの遺跡に眠る2つ目の「聖なる輝石」を守っている、
紫色の二足歩行型のリーバード。大きな2本の足を持つ。
同遺跡に棲息するアルコイタンに酷似しており、とても逃げ足が速い。
その正体は、ジープコイタンに指令を与えるボスリーバードである。

ボスの部屋で「やまもり」のジープコイタンと共に出現するが、
コルトコイタンは離れた場所でしゃがみ、指令を与え続けている。
攻撃しようと近付くと立ち上がり、部屋の隅を逃げ回る。
正面に向けて炎を吹き出すので、側面や背面を狙って攻撃しよう。

これを倒せば、同時にジープコイタン達も全て爆発する。
素早く逃げ回るので、根気良く追い駆けて攻撃を加えよう。

関連用語:コイタン

[戻る]



壊れたクリーナー
こわれたくりーなー:broken cleaner

壊れているが、まだいくつか部品は使えそうだ
別の部品があれば、何かできそう…

カトルオックス島のアップル商店街の電気屋前に置かれている、
ダンボールの中に入っている開発用の通常アイテム。
壊れたモーター、ひびの入ったプロペラと一緒にロールに渡すと、
ディフレクター回収用特殊武器、バキュームアームが完成する。

おまけ:クリーナーとは(バキュームクリーナーを略した)電気掃除機の事。

[戻る]



壊れたモーター
こわれたもーたー:broken motor

ごみ箱で拾った壊れたモーター
このままでは使えそうにない

カトルオックス島のセントラルタウンの東側にある、
ごみ箱に入っている開発用の通常アイテム。
壊れたクリーナー、ひびの入ったプロペラと一緒にロールに渡すと、
ディフレクター回収用特殊武器、バキュームアームが完成する。

おまけ:モーターとは原動機類の総称であり、普通は電動機を指す。
内燃機関・蒸気機関・蒸気タービン・水力原動機など、その種類は多種多様である。

[戻る]



コンソールモニュメント
こんそーるもにゅめんと:console monument

遺跡内に配置されている制御装置のひとつ。
ディフレクターが入れられたシールドゲージを制御しており、
これを操作する事によってシールドを解除する事が出来る。
「コンソール」はこれの略称である。

ディグアウターがそう簡単にディフレクターを回収出来ない様、
多くの物からは、動かすのに必要なスターターが抜かれている事が多い。
スターターを全て集め、それを差し込む事で稼動させる事が可能。

この装置は、他に「コントロールパネル」と呼ばれる事もある。
一般にはそちらで呼ばれる事の方が多く、書籍にもそう記載される事が多い。
この名はカードンの森のサブゲートにて、ロールの口から聞く事が出来る。

名前の由来(推測):
コンソール(console) 制御装置
モニュメント(monument) 記念碑、重要文化財、古文書

[戻る]



権三
ごんぞう

1997年12月に放送された「DASH」のTV-CM(権三はロックマン篇)に登場する、
小学生の少年2人から“権三さん”と呼ばれる謎のお爺さん。眼鏡をかけている。

燃えるゴミとして捨てられていた空のペットボトルを、
ペットボトル回収ボックスに捨てなおす気配り、老人とは思えない颯爽とした動き、
木の上に登って降りられなくなった子猫をジャンプで救い出す正義感を持っている。
その正体はロックマンで、一瞬だが青いアーマーを装着した姿を垣間見せた。
(アーマーを装着した姿はロック・ヴォルナットと酷似しているが、勿論別人である)

権三さんの活躍は何処かの小学校を舞台として繰り広げられる。
ロックマンDASHシリーズの世界観とは特に関係は無い。

裏話:1998年2月にプレイステーションクラブの会員に送付されたCD-ROM、
「プレプレ Vol.10」付属の「CM Collection III」にこのTV-CMが収録されている。
(詳細は不明だが)ソニーが製作したTV-CMらしく、とてもシュールな内容。

権三さんのアーマーとカツラはいかにも“作り物”といった感じのもので、
ゲームの内容は伝わり難いが、視聴者に与えたインパクトは強烈なものだった。
なお、権三さんを演じられたお爺さんが一体何者か、ご存命なのかは不明である。

[戻る]



コンちゃん
こんちゃん

カリンカ大陸のヨーションカの街郊外にある廃墟に住んでいる狐。
人間に慣れているらしく、マリアの娘にこう呼ばれて可愛がられている。
レッサーパンダにも似ているが、体色からして狐であると推測される。

後に空賊連合の襲撃で、住んでいた廃墟が跡形もなく吹き飛ばされたが、
偶然その場に居合わせていなかった為、攻撃を免れた。しかし、
仲の良かったマリアの娘が何処かへと引っ越して行ってしまった為、
廃墟の跡地で独り寂しそうに暮らしている。

名前の由来(推測):キツネの鳴き声の擬音語「コンコン」
一般にはそう認識されているが、実際の鳴き声とは少し違うらしい。

おまけ:キタキツネ:哺乳類・食肉目・イヌ科の哺乳類。
体長60〜80cm、体重5〜10kg、尾の長さは40cm前後。
北海道・国後(くなしり)・択捉(えとろふ)・サハリンに分布。
本州に住むキツネに酷似するが、キツネよりも体色が薄いのが特徴。

目・耳・鼻が効き、非常に足が速い。鼠や昆虫、山葡萄や桑の実などを食す。
生まれて半年経つと子狐を親狐が激しく追い回し、巣穴から独り立ちさせる。

[戻る]



コンテナのようなもの
こんてなのようなもの

遺跡内に置かれている、ロックの背丈程もある四角い箱の様な物体。
中にはディフレクターのかけらとエネルギーキューブが沢山詰まっており、
攻撃し、破壊する事で中身を取り出す事が出来る。しかし、
中にはミルミジーが入っている物もあるので注意が必要である。

この物体は海の塔と、カトルオックス島の地下遺跡でしか登場しないが、
路を塞ぐ様に置かれている事が多く、破壊しなければ勿論先に進む事も出来ない。
しかし、耐久力が低いので簡単に破壊する事が出来るだろう。

おまけ:地下遺跡のハンムルドールが居座る通路にも2つ置かれているが、
ハンムルドールが動き出す前に破壊し、中身を回収しておかなければ、
その強烈な突進であっと言う間に破壊されて、中身を回収し損ねてしまう。

序盤では貴重なゼニーの宝庫とも言える存在なので、
遺跡内でこれを見かけたら、是非とも破壊する様にしよう。

[戻る]



コントロールパネル
こんとろーるぱねる:control panel

遺跡内に配置されている制御装置の事。
ディフレクターにシールドを張っている物、トラップを解除する為の物、
エレベーターに電源を供給する物など、様々な用途に使用される制御装置の総称。
中にはアイテムの位置や、遺跡の全体マップをダウンロード出来る物も存在する。
「コンパネ」と略称で呼ばれる事が多い。

遺跡のディグアウトを行う上で欠かせない要素であり、
これを調べなければ探索に支障が出る、と言うものも多く存在する。
一般に重要な物程、入り口に近い場所に配置されていると言う傾向があるが、
それを作動させる為には何かしらの条件が必要、と言う場合がほとんど。
遺跡の奥まで探検し、作動させる為に必要な“何か”を探し出さなければならない。

この装置は、他に「コンソールモニュメント」と呼ばれる事もある。
が、一般にはこちらで呼ばれる事の方が多く、書籍にもそう記載される事が多い。

名前の由来(推測):
control(支配・統制・制御)+panel(パネル・四角形の板)

[戻る]



コンパネ
こんぱね:conpane

「コントロールパネル」の略称。遺跡内に設置されている制御装置を指す。
遺跡内の閉ざされた扉を開く際、この装置を操作しなければいけない物も多いが、
中には2つ以上の、別の装置を操作しなければ開かない扉も存在する。

操作した際に発信する電波の様なものは、レーダーにも捉える事が出来るらしいが、
具体的にどの様な方法で、操作内容を反映するのかは明らかにされていない。

地面に伝わっている配線を通じて行くのだろうか?
それとも、端末から発信する電波で遠隔操作を行うのだろうか?

[戻る]



コンピュータボックス
こんぴゅーたぼっくす:COMPUTER BOX

「DASH2」に登場する予定があった箱の一種。実際のゲームには未登場。
詳細は不明だが、ヘブンのディフェンスエリアに登場する筈だったらしく、
「このコンピュータボックスは重いから、重力を軽くしないと持ち上がらないわね」という、
マチルダ(ユーナ)の未使用ボイスがPC版「DASH2」のディスクに収録されている。

ボイスの内容からすると、ロックが持ち上げられない程の重量があり、
エリアの重力が軽い時にのみ持ち上げられる、という仕組みになっていたらしい。
積み重ねて高い段差を飛び越えたり、重石として用いるものだったのだろうか。

名前の由来(推測):コンピュータ+ボックス(箱)
名前からすると、コンピュータで作られているとも推測出来るが、
実際に登場していない為、どの様な箱だったのかは不明である。

[戻る]


TOP > DASH大全集
イーカプコン CAPCOM SPECIAL SELECTION ロックマンDASH2 バナー
「ロックマンDASH大全集」は「CAPコブン」が管理・運営する「ロックマンDASH大冒険ガイド・オンライン」の一項目です。
当ページはその構成に、株式会社カプコン配布のファンサイト用素材、及び各サイト提供のアフィリエイトプログラムを使用しています。
(c)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

This site is written in Japanese/Japanese fonts required to view this site.
Please do not use any images (artworks and photos on my site) on your site without permission.
Wordsworth - Version2.6.0 (C)1999-2002 濱地 弘樹(HAMACHI Hiroki)